無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

15のエラー動作チェックツール

詳しくはこちら

こんにちは、たま吉です^^

 

最近、新しく始めたプロジェクトがありまして、

私やご参加頂きました会員さんと楽しくコミュニケーションを取っています^^

 

スカイプを使った機能の一つなのですが、

グループチャットで和気あいあい会話しています。

 

これがまた楽しくて、ついつい多く書き込んでしまうのですが、

会員さん同士で疑問を共有したり、改善方法を共有出来る上に、

なによりも、その場でいつでも好きな時に書き込める自由度と、

私を含めてすぐに質問や相談のお返事が返せる環境は素晴らしいですね!!

 

普通であれば、聞きたくてもすぐに聞ける人もいなければ、

聞ける環境さえもありませんからね^^;

 

 

疑問に思った瞬間に書き込むだけで、

すぐに解決策や情報が全員で共有出来ると言うのは、

自分でも良い事考えたなーと思います(笑)

 

 

最近一番ホットな話題と言えば、

”コースに出ると途端にミスが増えてしまう。”

”コースでは練習場のようにスイングが出来ない。”

ですね。

 

 

ほぼ会員さん全員が同じ課題をお持ちだったので、

翌日には追加コンテンツとして配信しました!!

 

 

こうやって、直接現時点での生の悩みを聞いて、

すぐにコンテンツ化してお渡し出来ると言うのも、

情報を全員で共有化しているからこそですね^^

 

 

いやー、改めてやって良かったと思いますし、

みなさん楽しんでおられるようで、それが一番嬉しいです!!

 

 

で、今回は練習場とコースとの違いでは無くて、

(また後日結果が出次第取り上げようかと思います)

やっぱり多くのゴルファーにとっての課題であるドライバーですね。

 

 

これはもう登竜門とも言うべき課題の一つで、

口を揃えて仰られます^^;

 

 

『ドライバーがとにかく不安定で何とかしたい!!』

 

 

 

ドライバー関係は私も色々とコンテンツ化していますが、

それで打てるようになった人と打てるようにならなかった人で、

一体何が違うのか?

 

 

この辺も含めてお伝えしたいなと思います^^

 

 

ドライバーでOBを防ぐ3ステップ

 

まず最初に言える事は、

”その通りにやっていると思っていても、実際に見ると出来ていない”

と言う事ですね。

 

お気を悪くせずに聞いて頂きたいのですが、

こんな事って誰もが経験あるはずです。。。。

 

 

例えば、見様見真似で調べたゴルフスイングの動作をやってみて、

自分では何となく出来ていると思って動画で撮影してみたら、、、

 

 

”全然違う!!”

 

 

なんて経験はありませんでしょうか?

 

 

自分の中では出来ていると思っていた動きが、

実際にカメラなどで撮影して見てみたら、

全くその動きになっていなかった。。。。

 

 

そうなんです!!

 

 

自分では出来ているつもりでも、実際には出来ていない事の方が、

圧倒的に多いわけですね。

 

 

これは何も、ゴルフスイングに限った話しではありません。

およそ身体を動かすスポーツでは普通にある事です。

 

歩く動作や走る動作一つ取ってもそうですよね。

 

速く走ろうと思ってフォームを勉強して実際に走ったら、

その時は自分の中ではイメージ通りのフォームで走っているつもりでも、

ビデオで撮影して見返してみたら全然違う。

 

こんなのは日常茶飯事です^^;

 

 

ゴルフスイングもこれと全く同じなんですね。

 

 

だから、同じコンテンツを見ても、

出来る人と出来ない人が出てしまうわけです。

 

 

出来ている場合と言うのは、全く同じにはならなくても、

要所で押さえるべきポイントしっかり押さえています。

 

逆に出来ない場合と言うのは、出来ているつもりで実は、

客観的に見ると全然違った動きになってしまっています。

 

 

もちろんそれは個人差がありますし、

良い悪いの話しでは当然ですが違います。

 

 

それを出来るようにして頂くために、

”個人にとって最適なやり方で教える指導者”

がいるわけですからね!!

 

 

ただ問題は、

単にこうしましょうとかあーしましょうと言うだけじゃなくて、

具体的にどうやったらその動きになるのか?

相手が納得するように伝えなければなりません。

 

 

それが出来る指導者やコーチが少ないのは非常に残念ですけどね。。。

 

 

と言う事で、まずは実際に自分が見てやろうとしている動作が、

しっかりと出来ているかどうか?と言う事を、

動画で撮影するなりして、チェックするのが第一歩と言うわけです^^

 

 

 

さて、それではドライバーOBを防ぐ3ステップを、

順にご説明しますね!!

 

 

ステップ1:ミスの種類を判断する

意外と言いますか、ドライバーでミスした場合、

スイングが悪かったと思いがちではありませんか?

 

力が入ったとか振り遅れたとか、切り返しが早かったとか、

体が開いたとか、、、

 

 

もちろんそれも原因の一つです。

 

ですが、ミスの原因と言うのはスイングだけじゃありません。

 

 

スイングによって出たミスも原因の一つですが、

全部じゃないと言う事ですね^^

 

 

ですのでまずはミスしたらそれが何が原因だったのか?

しっかりと自己分析する必要があります。

 

 

じゃあミスの種類って何があるの?

と言う事で代表的な種類をお伝えしますね^^

 

 

ドライバーでミスしたら、

今のミスがどの種類のミスだったのか?

それがドライバーOBを防ぐ第一歩です!!

 

 

ドライバーミスの代表的な原因

1、アドレスのミス

これが実は一番多いミスの種類ですね。

 

もう200名以上のスイングを見させて頂いていますが、

アドレスの時点でスライスが確定してしまっているアドレスがあります。

 

ほんの少しの事なのですが、突然大きなスライスが出る場合は、

大体はこのアドレスのポイントが原因ですね^^;

 

これは良い動画がありましたので載せておきます^^

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

 

2、メンタルのミス

次に多いのはやっぱりメンタル要素ですね。

 

・飛ばしたい

・真っ直ぐ打ちたい

・OBしたくない

・曲げたくない

・チョロやダフリたくない

 

これは倉本昌弘プロが上手いこと表現されてます。

 

『コースは練習場とは違い制限がある。』

 

この制限によって”心(メンタル)”が平常に保てないからこそ、

練習場では打てるのにコースになると打てないのだと。

 

制限と言うのは先ほども言いましたように、

・飛ばしたい

・真っ直ぐ打ちたい

・OBしたくない

・曲げたくない

・チョロやダフリたくない

と言った不安や心配、欲と言った要素ですね。

 

練習場でも多少はあるのですが、コース(本番)の比じゃありません。

ミスしても、次も同じ場所で同じ条件下で打てますから。

 

これも倉本プロが書籍で言っていますが、

『何も無い平坦な地上で幅30センチの内側を真っ直ぐ歩くのは簡単。』

『けどそれが地上1mになっただけでも普通には歩けない。』

本番に強くなるゴルフ:倉本昌弘著より)

 

幅30センチの板を想像してみて下さい。

もし普通に地上に置いてあるだけなら難なく渡れるはずです。

 

それが地上1mとなったら普通に歩ける人はほとんどいませんよね?

 

要するに練習場とコースとでは、”制限・制約”があまりにも違うのです。

 

 

だから、いくら練習場で打てると言っても、

それはほとんど制限や制約を受けない状況での事であって、

コースと言う、制限や制約を毎回受ける状況ではありませんから、

”練習場のように打てない。”のは当然と言えるわけですね。

 

 

これはドライバーに限らずですが、

アイアンショットにしろアプローチにしろパッティングにしろ、

普段の練習から制限や制約を設けた練習が必要と言う事です。

 

 

私はよく家の中でアプローチ練習をウレタンボールでやったり、

ハーフショットの練習を地味にやったりしていますが、

普通に打つだけでは全く意味が無いと理解しています。

 

制限や制約が無い中でいくら上手く打てたとしても、

コースに出れば打てない事を何度となく体感したからです。

 

 

そこで、ホームセンターで木の板を買って来て、

その上でボールだけを綺麗に打つ練習だったり、

わざとエッジで赤道に当てて打つ練習をやっています。

 

木の板の上で打つと言うのは、やって頂くと分かりますが、

クリーンにボールだけを打つのは非常に難しいです^^;

 

入射角を一定にしなければなりませんからね。。。

 

もし練習場でやられる場合は、ティーアップしてボールだけを打つとか、

わざとハーフトップを打つ練習をやってみて下さい^^

 

普段の練習から制限や制約の中で打つ練習をやっておけば、

コースに出ても心が邪魔をしません。

 

むしろ私が良く言うのは、

 

”練習場の環境でこそ、コース以上に難しい事をやりましょう。”

 

と言う事です。

 

練習場のほうが難しい事をやっていれば、

コースで芝の上から打つほうが簡単に思えますからね^^

 

練習場でこそ難しい事を。

 

これがコースで平常心で打てるようになれる唯一の練習です。

 

 

3、スイングのミス

これはもう言うまでもありませんが、スイング動作そのもののミスです。

 

けどその前にお気づきかも知れませんが、

スイングのミスを3つ目としてお伝えしています。

 

これは、スイングのミスと言うのは、

1、アドレスのミスがあって、2、メンタルのミスがあって、

スイングのミスと言うのは要素的には順位は低いと言う事です。

 

スイングのミスもありますが、それ以前にアドレスだったり、

メンタル的なミスのほうが圧倒的に多いわけです。

 

むしろ、スイングのミスに繋がる原因こそ、

アドレスやメンタルですからね^^;

 

ですのでスイングに原因を求める思考回路を転換して、

まずはアドレスやメンタル要素を疑うようにしてみて下さい!!

 

 

スイングなど、どんな超一流スタープレーヤーですら、

毎回同じ動作を寸分違わず繰り返す事など不可能です。

 

と言う事は、毎回スイングはどこかしら違って当たり前なわけです。

 

それでもミスを最小限に抑えられると言うのは、

アドレスやメンタルと言った事がしっかりと身についているから。

 

 

スイングは毎回違うけど、アドレスやメンタルがブレない。

だからミスの幅が小さいと言う事ですね^^

 

 

プロでさえ毎回動作が微妙に違うわけですから、

普通のゴルファーはもっと違います。

 

なのにアドレスもメンタルも毎回ブレてしまっていては、

いつまでも上手く打てないのは道理と言えるかと思います^^

 

 

まずは、アドレスとメンタル要素をしっかりと身に付けましょう。

 

 

 

 

ステップ2:上手く打てた時の型を見つけて自分の型にする

これも意識して欲しいと思っているのですが、

練習場でもコースでも、打ったボールの結果に対して、

”良かった・悪かった”を判断しますよね?

 

『今のは真っ直ぐ飛んだ!!』

『ファーーーーーーー!!』

みたいな(笑)

 

でもちょっと待って下さい。

 

結果をいくら気にしたところで、

肝心なのはそれ以前ですよね?

 

アドレスしてグリップして構えを作って、

スイング動作した結果がショットの結果なわけですから、

大事なのは結果よりもその過程ですよね^^

 

 

ですから結果をいくら気にして打ち続けても、

何も変わらないと言う事になってしまいかねません。。。

 

 

そうじゃなくて大事なのは、

・どんな構え方を取ったら上手く打てたのか?

・どんな構え方を取ったらどんなミスが出るのか?

・どんなスイングだったら上手く打てるのか?

・どんな意識だった時に上手く打てたのか?

これらをしっかりと作り上げる事が大事なんです^^

 

そうやって、

”自分だけの上手く打てる条件”

と言うのを積み上げて作り上げれば、

それが結果としてあなただけの打てる型になります!!

 

 

結果ではなくて、どんな結果に繋がったのかと言う過程こそ、

本当のスイング作りで大切な事なんですね^^

 

 

これは練習場でもすぐに実践出来ますよね?

そして上手く打てたらすぐにスマホにその時の事を、

思い出せる範囲で良いので書き残してみて下さい!!

 

そうして積み上げた結果が、

どうやった時に自分が上手く打てるのか?

一つの形として形成されると言うわけです^^

 

是非、自分だけの上手く打てる型を作って下さいね。

 

 

 

ステップ3:信じて振り抜く!!

ここまで来たら後は信じてしっかりと最後まで振り抜く事です!!

 

ミスの原因の種類もしっかり判断出来るようになった。

自分だけの上手く打てるスイングの型も条件が整った。

 

そうなればもうミスは怖くありません!!

 

それでもミスが出てしまった場合は、

それはもう仕方が無いと割り切って下さい(笑)

 

 

ゴルフは100%を目指すゲームではありませんからね!!

いかに100%からのマイナスを減らすかがゴルフです!!

 

 

いつまでもミスを引きずっても仕方がありませんし、

100切りはもちろん80台のゴルフでもOBあっても良いので(笑)

 

 

それくらい気楽に行きましょう^^

 

 

そこそこ打てるようになったら絶対に行き着くのは、

”スコアを作るのはやっぱりアプローチとパター”

ですから。

 

私が直接アドバイスしている会員さんも、

苦手だったドライバーを最初に改善するケースが多いですが、

結局はアプローチとパターがスコアを作ると言う事を、

経験して実体験して肌で感じて一生懸命取り組んでおられます^^

 

 

こうなれば80台は目の前ですからね。

 

 

 

と言う事で!!

ドライバーがどうしても不安で打てないと言う場合、

今回の内容を落とし込んでみて下さいね^^

 

 

 

 

 

たま吉

 

 

 

 

 


何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^

お問い合わせはこちら

たま吉スタジオ賛否両論

たま吉スタジオ賛否両論



無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

ナチュラルスイングアカデミー

詳しくはこちら