無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

15のエラー動作チェックツール

詳しくはこちら

初心者ゴルファーがまず最初にするべき具体的な練習とは?

階段

たま吉です。  

 

前回は

『よし、これからゴルフを始めるぞ』

と決めて、 まず最初に何から始めれば良いか?

コチラのお話しでしたね。

 

前回内容

>>初心者ゴルファー上達講座  

 

前回の要点をおさらいすると

・いきなり練習場に行っても

まともに打てないので、まずは知る事から

 

・正しい基礎を身に付ける事から始める。

それはグリップとアドレス(自宅で可能)  

 

この2点についてでした。

 

私はいきなり打ちっぱなしから初めて

エライ目に合いました^^;

 

その期間が数カ月続いてからようやく、

知識のインプットをしましたが、

効率が悪くて仕方ないし、手は痛めるし、

 

お金ももったいないし、 恥ずかしいけど

最初はこんなものだと自分に言い聞かせて、

いずれ必ず上達すると思い込んで

大失敗した口ですからね。  

 

まず、基礎から正しく覚えてから練習しないと、

私のように無駄が多すぎる事になります。

 

なので、決してあなたは同じ間違いをしてはいけません。

ではでは、、、  

 

グリップとアドレスを固める

グリップとアドレスは

ゴルフ上達において最も重要です。

 

スイングが木だとしたら、

グリップとアドレスは根っこに当たります。

 

 

つまり、グリップとアドレス(根っこ)

がしっかりしなければ、

スイング(木)は大きく育つ事はありません。

 

根っこが土台なんです。

 

その上にスイングが成り立ちますから、

スイングを最初からいくら追求しても

土台が無いので、いつまでも育ちません。  

 

そこを理解していなかったからこそ、

私は上達する事が出来ずにいました。

 

グリップとアドレスを正しく固めると言う事は、

スイングがシンプルになります。

 

正しいグリップとアドレスを覚えれば

スイングは正しい軌道になります。

 

まずは、これをしっかりと意識して

取り組んで欲しいと思います。  

 

これを認識した上でグリップの話しから始めましょう。

 

グリップを覚える

グリップは何種類かあって、

一般的にはオーバーラッピング、

もしくはインターロッキングが基本になります。

 

詳しくはコチラ>>グリップの種類

もしくはコチラ>>グリップの握り方講座

 

実際に練習に入る時に

確認して欲しいと思います^^

 

まずは、以下の点をしっかりと把握して

全体像を掴んで貰えればと思います。  

 

グリップをどれにするか?

 

一番の決め手は一体感

です。

 

一番しっくりくる握り方で構いません。

 

ポイントさえ押さえれば種類は

さほど問題ではなく、

どのグリップにしても

メリットデメリットは存在します。

 

まずは基本を押さえて、

違和感が少ないグリップにしましょう。  

 

ポイント

・無意識に毎回同じ

グリップになるまで繰り返しましょう  

 

一番多い間違いは、

握り方を見て1回握っただけで

終わってしまう事です。

 

正しいグリップは毎回同じに

なければ意味がありません。

 

毎回同じグリップに握れるからこそ

毎回同じスイングに辿り着きます。

 

ほとんどのゴルファーが

この反復を疎かにしてしまうので

スイングが安定しないのです。  

 

ですので、まずはしっかりと

毎日でもグリップを握る習慣を付けて下さい。

 

それだけで多くの

初心者ゴルファーから抜け出せますし、

上達も早くなります。  

 

アドレスを覚える

アドレスについても

グリップと同じように毎回同じ事が鉄則

です。

 

ゴルフクラブは全て長さが違いますよね。

 

ドライバーとアイアンでは形も重さも全然違います。  

ですが、スイングはどのクラブも同じになるのが理想です。

 

なぜなら、クラブでスイングが違ってしまうと、

14種類のスイングが必要になります。

 

そんなの覚えられる訳が無いし、

スコアを縮めるなんて夢のまた夢ですよね^^;  

 

しかし、

ある1点だけ変える事で

スイングは全て同じになります。

 

その原点とも言える部分が

これからお伝えするアドレスの部分なんです。

 

アドレスとはそのまま【構え】の事を指します。  

 

どのスポーツ、どの競技においても

構えって一番最初に習いますよね。

 

それはつまり、

次の動作に移る為に一番効率が良い方法

だからなんです。

 

構えが滅茶苦茶なら

次の動作に移っても滅茶苦茶になります。

 

当然ですね。

 

100M走で後ろ向きに立って

スタートをする選手は誰もいませんね^^  

 

そして、その構えが安定して

一番効率の良い方法になるようにするには、

毎回同じ構えをしなければなりません。

 

ゴルフも全く同じ事が言えます。

 

100M走であれば

一番早く走れる構えを覚える。

 

ゴルフであれば、

毎回ナイスショットが打てる構えを覚える。  

 

これをまずは固める事で

グリップと共に安定したスイング作りが可能になります。

 

決してスイングから

グリップ・アドレスにはならない。

と言う事ですね。  

 

・アドレスはスイングの始動で

最も効率が良い方法の事を指す

 

・アドレス(構え)が毎回正しくなれば

スイングも自然に安定する  

 

これも上達が中々出来ない

ゴルファーの典型パターンなんですが、

アドレスが毎回違っていたり、

何も考えずに構える場合が本当に多いです。  

 

先ほども言いましたように、

アドレスはナイスショットを生む最初の段階です。

 

安定して毎回同じ構えをする事で

同じスイングが可能になるのに、

それがバラバラになっていては、

スイングが安定しないのはもっともな話しです。

 

『そりゃそうだ。』ってなりますよね。  

 

つまり、アドレスにおいて最も重要なのは、

毎回同じセットをする事です。

 

詳細はコチラ>>失敗しないアドレス講座

 

こちらでは、姿勢から

方向性の取り方まで説明していますので

参考にして下さい。  

 

アドレスは結構色々な情報が

調べれば手に入るので、

あまり長々とした説明は省きますが、

他で重要視されてない点をお伝えします。

 

・重心位置について

・他のクラブと違う点(スイングは全て同じの意味)

 

この2点については、

ほとんど語られていませんが、

実際に練習を始めて、 ある程度スコアも

人に言えるレベルになった時に重要なポイントになります。

 

今からしっかりと意識する事で

安定感と上達速度に大きな差があります。

 

ですので必ず覚えておいて下さいね。  

 

・重心位置について

重心位置と言うのは、

丁度へその下当たりを言います。

 

”丹田”とか言われますね。

 

ここが人体の最も安定する

重心位置なんです。

 

この位置がズレると途端に

バランス感覚を崩してしまうのです。

 

この、重心位置を意識して

アドレスするのとしないのでは安定感が全然違います。  

 

最初はピンと来ないかも知れませんが、

意識だけはしっかりとそこに集中してアドレスして下さい。

 

足の重心位置だけ気にしても

全体のバランスはあくまで丹田になります。

 

下半身だけ安定させても

上半身とのバランスが取れなければ、

それは不安定と変わりません。

 

それをシンクロさせて

一体感を出すには

丹田に重心を意識させる必要があるのです。  

 

・他のクラブとの違い(全てクラブでスイングは同じ)

私はこの意味が分かるまで

数年を歳月を過ごしました。

 

非常に大切なイメージですので

しっかりと全体を把握して、

私と同じ無駄な時間を過ごさないように

して頂ければと思います。  

 

クラブは全て、

長さも重さも違いますよね。

 

だから、同じスイングと言われても

はっきり言って意味不明だと思います。

 

しかし、この本当の意味を理解すれば

スイングはとても単純になり、

1つスイングを覚えてしまえば、

後はアドレスで1点だけ変えれば、

理論上全てのクラブで

同じ動作をするだけで済んでしまいます。  

 

そうすれば、コースで強い、

結果の出るゴルフになってスコアが良くなります。

 

動作は1つだけなんですから

当然ですよね。

 

目指すスイングの理想だと思います。

 

ドライバーを持っても、

アイアンを何番を持ってもスイングは1つ。

 

そうなればゴルフがとても

やさしい競技だと思えるようになります。

 

この理屈を理解して、

アドレスから実際の練習を始めると

相当上達時間が短縮されます。

 

今日はどのクラブの練習しようか?

とか、

何番が苦手だから練習しよう

とかになりません。

 

たった1つスイングを固めて、

後はどの番手も同じ感覚で

スイングする練習をするだけ。

 

どちらが効率が良くて、

上達する最良の選択なのか

考えるまでもありませんね。  

 

・そのある1点だけの違いとは?

結論を先にお伝えしますと、

【前傾の角度】

これだけになります。  

 

かなり拍子抜けしてしまうかも知れませんが、

これを重点的にメリットと意味まで説明してるのは、

今だかつて1つしか知りません。

 

クラブが短ければ前傾が深くなり、

長くなれば逆に浅くなる。

 

たったこれだけの話しなんですが、

その意味は本当に深いのです。  

 

ゴルフクラブの違いは長さと重さだけですが、

動作はスイングプレーンをなぞるのは同じです。

 

スイングプレーンとはクラブヘッドの軌道ですね。

 

短ければ縦振り、長ければ横振りになるのは

理解できると思いますが、  

長いクラブと短いクラブのプレーン比較 1-2

クラブによる違いは

実はたったこれだけの違いでしかありません。

 

前傾の角度を変えるだけで、

膝の角度もスイング軸も、

重心位置も全て後は同じなんです。

 

これが、全てのクラブで

スイングが同じと言われる本当の意味になります。  

 

どうしてもクラブが違うと

スイングが別物になってしまうのは

最初は仕方がありません。

 

飛ぶ距離も、高さも重さも長さも違うのに、

いきなり同じと言われて出来たら天才です^^;

 

 ただ、その時に意識するかしないかで、

その後の結果が全く違う物になる訳です^^

 

このクラブは打てるのに、

他になると打てない段階になった時に、

その打てないクラブに合わせて打てるように

練習を始めてしまう場合がほとんどです。  

 

そうなってしまっては全てのクラブを

打てるように練習するしか無くなりますが、

 

本当の意味を知ったあなたなら

そんな事にはなりませんよね。  

 

”打てるクラブと同じように

打つ意識をすれば必ず打てる”

 

打てないのは、

スイングが同じと言う意識が

どこか欠けてるだけです。

 

そうなれば、

力が入ったのか?

ボールを上げようとしてるのか?

飛ばそうとしてるのか?

 

なぜミスするのかが、

鮮明に把握できるようになります。  

 

私はこの理屈を理解してから

どのクラブでもスイングが易しくなりました。

 

最初はもちろん失敗ばかりでしたが、

スイングは同じで違うのは前傾だけ。

 

そして、打てないのは別の意識、

飛ばそうとか、上げようとする意識が邪魔をしてるだけ。

 

それさえ分かってしまえば

打てるクラブのスイングをするだけで、

後はクラブの仕事。  

 

そう思えて打てるようになってから、

ミスらしいミスが無くなりましたからね。  

 

アドレスについておさらい

・アドレスは毎回同じスイングをする為の

大切な土台

 

・重心位置はへその下(丹田)

を意識して前後左右上下をズラさない事

 

・スイングは全て同じ。

 

この3つを最初に覚えるだけで、

他の初心者ゴルファーだけではなく、

中々上達が出来ないゴルファーよりも圧倒的に

上達速度に違いがあります。

 

長くなってしまいましたが、

それだけこの部分が

ゴルフの上達のキモの部分なんです。

 

絶対に飛ばしてはいけません。

 

それだけ上達が遠ざかると言っても

過言ではありません。  

 

逆に、ここさえ最初に作ってしまえば

後のスイングでの上達速度はレベルが違います。

 

 

だからこそ、この基礎を作る事が、

一番大切で、一番大変と言う訳ですね^^

 

『やれば上手くなれる。』

『けど必要なゴルファーほどやらない。』

 

とまぁこう言う事です^^;

 

バージョンアップした、たま吉通信のご案内^^

最後に追記ですが、

初心者を3カ月で脱却して、

100が切れないゴルファーも、

最短で上達する講座をバージョンアップしました^^

 

それが以下の内容になりますが、

完全無料でお届けしています^^

 

自宅で取り組める簡単スイング構築。

何から初めて何をどんな順序でやれば、

誰でも上達出来るのか?

その方法とは?

 

など、最初のスタートダッシュの為の、

専用講座です^^

 

すぐに始める事が出来ますので、

一度見てみて下さいね^^

 

⇒詳細はこちら

 

たま吉でした。

 


何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^

お問い合わせはこちら

たま吉スタジオ賛否両論

たま吉スタジオ賛否両論



無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

ナチュラルスイングアカデミー

詳しくはこちら