無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

15のエラー動作チェックツール

詳しくはこちら

早く上達したいのなら基本

たま吉です^^

ハーフショット(腰から腰)、

スリークォーターショット(肩から肩)

の スイング幅での反復練習の重要性は、

 

いわゆる”ビジネスゾーン”や

”インパクトゾーン”を 正しく身につける為のものです。

”ビジネスゾーン”とは、

腰から腰までの間の事で、

”インパクトゾーン”とはボールを捉えるゾーン(面)の事を指します。

 

ここが非常に重要で、

正しいスイングなければ、

正確なインパクトは到底無理です。  

 

100を切れない、スコアが良くならない場合、

大抵はこの練習の量と質が疎かになっています。  

 

逆に、このゾーンの練習を

繰り返し繰り返しする事で

ゴルフの大抵の問題点や悩みが解決すると言えます。

 

ダフり、トップ、シャンク、スライス、

引っかけ、ざっくり、フック

これらの症状(ミス)が生まれるのは、

正しいインパクトを迎えられないから起こる事です。  

 

正しいインパクトとは、

もちろん”スクウェア”の状態ですね。

 

スクウェアでのインパクトを迎えられる練習を

繰り返したらどうなるでしょうか。

 

先ほど上げたミスは出ない事になる訳です^^

 

正しい”ゾーン”を手に入れる

ハーフショットの練習では

注意しなければならない事があります。

 

どれも基本的な事ですが、

その基本を繰り返して体に覚えさせて、

無意識に出来るまでは

習得したとは言えません^^;

 

焦らずしっかりと作る意識が何より大切な訳です。

 

まず前傾、正しいアドレスを作ります。

 

そして、グリップ。 これも正しいグリップです。

ここまで間違ってませんか?  

 

何度も言いますが

ここが間違えていると全てに影響しますからね^^;

 

腕の三角形を崩さず、前傾を保ったまま

目線はボール右側を何となく見ます。

 

ボールをしっかり見ようとしてしまうと、

猫背になったり、 重心が前に寄り過ぎるのを

防ぐ為にボールにフォーカスせず、

全体の中で見るようにして下さい。

 

スタンスは拳一個分空けるくらいの幅です。  

 

そこからテイクバック動作に入りますが、

前傾角度だけを意識して腰まで手を上げます。

この時に腕で上げるのではなく、 腕は体の正面に置いたまま、

 

”腰を回す事で腕も一緒に上がった”感覚

で上げて下さい。  

 

手を伸ばして、体に固定されているイメージです。

 

体が右に向けば伸ばした腕も一緒に右に向きますよね?

そのイメージで腰を回して下さい。

 

少し回すだけで十分腰の高さに

手が来る事が分かると思います。  

 

ここでチェックします。

腰まで上がったら止めて下さい。

 

そして目線をクラブに送り、 構えたアドレスに

平行にクラブがなっているか見て下さい。

 

平行ならスクウェアですが、

イン(内側)に折れていたらフック、

外側(アウト)に折れていたらスライスが出ます。  

 

毎回必ずチェックして、

正しいクラブ位置になっているか確認しましょう。  

 

かなり重要な事なんですが、

この基本的な部分をしっかり練習しないで

ただ打つ人が多くいます。

 

今の理論だと、

”テイクバック”の時点で既にインパクトが決まる

事になりますよね?  

 

クラブをどこに上げたか?=どんなボールになるか?  

決まってしまうんです。

テイクバックだけで。

 

ここを本当に練習して下さい。  

 

例を上げますと、”シャンク”。

嫌ですよね。

 

反復性もあって、一回出ると中々直りません。

原因はクラブ軌道にあります。  

 

ほとんどがアウトサイドイン軌道で、

外からヘッドが入れば、 当然先に

ボールに当たるのは根っこになります。  

 

ヘッドの軌道を外から入れるイメージを

してもらうと 分かりやすいと思います。

 

逆に極端なインサイドアウト軌道。

これも内側過ぎる角度でヘッドが入りますので、

先に根っこがボールに当たってしまいます。  

 

修正するには、スイング軌道を

直す必要があります。

 

しかし、テイクバックで正しい位置に

上げる事を覚えてしまえば、

シャンクは理論上は出ない事になります。

 

当然スライス、フックも

正しいテイクバックによって

常にスクウェアでのインパクトを

迎えられる事になり、症状は出ません。  

 

ダフりとトップに関しては

別の理由がありますので、

別途説明しますが、

 

ミスショット(シャンク、スライス、フック、引っかけ)の

1つ1つを修正する必要がありません。

 

効率が悪くて仕方ありませんからね^^;

 

ただ、正しいテイクバックを覚えるだけ。  

 

これだけで4つのミスが理論上出なくなります。

こっちの方が余程効率的な練習だと思います。  

 

フォローに関してもテイクバックと

同じ事が言えます。

 

手が腰の高さになったら止めます。

 

クラブがラインと平行になっているか?  

変に手首の角度を変えたり、

腕を振ったりする必要はありません。

 

あくまで腰で回して 腕が

そのままアドレスで構えた

位置のままであれば、

自然と正面に残って平行になります。  

 

スライス、フック、引っかけが出る場合、

腰から腰までのスイングで、

テイクバックとフォローのクラブ位置が

平行になっていない可能性が

非常に高い事になります。  

 

平行になっていれば、

”スクウェアにしかならない”

からです。  

 

  1. 腕を伸ばした前傾のまま、腰を回す事で
  2. 上半身に固定したイメージの腕も一緒に自然と上がる。
  3. 手の高さが腰まで来た時点でラインと平行になっているか確認する。
  4. フォローも同じように、自然と腰を回して腰の高さで手を止めて平行か確認する。
  5. 補助として、つま先に棒を置いて、間を少し空けてもう1本置けばベスト
    (これは、テイクバックを確認する時その棒の間内にクラブが収まれば許容範囲)

 

最初は他の体重移動だとか、

捻転差だとか、考えなくても良いです。

 

重心は自分が一番安定する位置で構いません。

アドレスをしっかり作れる重心です。  

 

この3つをしっかりと意識した練習をすると、

スイングの土台が安定します。

 

さらにミスも気にしなくて良くなります。

 

効率も非常に良い練習ですし、

同時にアプローチの練習をしてる事になります。  

 

地味ですけどね(笑)  

 

練習とは、正しい方法でやらなければ意味がないし、

効率化を求めなければダメだと考えています。

 

早く走る練習が、いっつも全力疾走だけで

早く走れるようになりますか?

って事です。  

 

ダフりやトップの嫌〜な

ミスショットの原因は別にありますが、

この練習でダフったりトップしたりしなければ、

さほど気にする必要もありません。  

 

それは腰から腰のスイングが

安定して正しく出来てれば、

この練習でも同じようにダフったり

トップしたりしないからです。  

 

少なくとも、1ヶ月続けて、

自分で納得出来たとしても

毎回3割はこの練習に費やして下さい。  

 

プロはオフシーズン

これしかやらない場合もあります。

 

それくらい重要な基礎だと言う事です。

 

やればやる程、スコアが見違えますよ^^  

 

次は肩から肩までの

スリークォーターの練習についてポイントを説明します^^

 

スリークォーターショット

 


何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^

お問い合わせはこちら

たま吉スタジオ賛否両論

たま吉スタジオ賛否両論



無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

ナチュラルスイングアカデミー

詳しくはこちら