目次
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール
自分のクラブヘッドの軌道をイメージする力
たま吉です^^
スイングプレーンと呼ばれるスイングの軌道はご存知かと思います。
一般的にこの1枚のガラス面のようにクラブの軌道が乗る事で、
正しいスイングの軌道になります。
こんな感じですね。分かります?
もっと近代的なマシーンも登場してるので、
こっちの方がイメージし易いかも知れません。
最近は凄いマシーンがあるんですね^^;
”エクスプラーナー”
言うらしいです。
スイングプレーンについては、
大事ではありますが、『そこまで気にする?』って思います^^;
『機械を使う必要がある』とか、『それだけをやれば良い』
みたいな事では無いのが私の考えです。
”自然とスイングプレーンに乗る形”
『これが出来てるかどうか?』
『本質的な事を理解しているか?』
と言う事です。
大体、スイングプレーンはグリップで決まります。
正確には”握り方”と言って良いです^^
後は勝手に身体の構造上、自然とそうなります。
でもお伝えしてるので、握り方の詳しい内容は、
そちらを後でご覧になってみて下さい^^
両脇がしっかりと締まったままスイングすると、
腕の軌道はそこしか通り道が無くなるので、
自然とオンプレーンになります^^
スイングの軌道で気にする点はもっと別にあります。
こっちの方が上達の為に必要だと私は思っています^^
自分のスイング軌道をイメージトレーニングする
多くの方が気にする事の中に、
”テイクバック”の上げる位置があります。
テイクバックについても単純に動作を行い、
スムーズに勝手に正しい軌道を取れる方法を紹介しています。
ミスの原因の大半はテイクバックとトップまでの間です。
でも!!
実際はテイクバックを正しくしてもミスします。
それはどうしてなんでしょうか?
・
・
・
・
・
ここで今回の本題です。
テイクバックの軌道の事ばかり考えていると、
インパクト⇒フォロー⇒フィニッシュ
の軌道が忘れがちになっていまいます。
『ここの軌道って鮮明にイメージ出来ますか???』
自分のスイングでクラブヘッドがインパクトから、
どこを通ってるかイメージ出来ればOKです^^
つまり、
『テイクバックばかりに気を取られると、スイングが崩れる』
間違って無いはずなのに、どんどんおかしくなる。。。
そんな場合はフォローに問題があるんです。
問題は手打ちです。
テイクバックは体を使ってしっかりと体重移動出来てるのに、
コースに出るとミスショットばかりしませんか?
それは、インパクトからフォローにかけての、
体が止まってしまってるのが原因です。
しっかりとフォローもヘッドが抜ければ、
左足に勝手に体重が移ります。
もし、右足に残るようであれば、回転が止まってます。
ボールの行方が気になって、
せっかくインパクトでも頭を残せても、
ここで回転が止まっては台無しです^^;
でもフィニッシュまで振りぬきたいからと、
一生懸命に手でフィニッシュまで持ってこうとしても、
バランスを崩し、酷くよろけたスイングになります。
で、結果ミスショットになって、でも原因が分からない。
なんて事が頻繁に起こるのです。
ハーフスイングから練習してても、
実際にいきなりおかしくなる事がありますが、
その原因もコレなんですね。
そして、スイングプレーンを意識するようになり、
冒頭でお伝えしたように、スイングプレーンを、
考えては道具を手にしたりして結局迷宮入りの繰り返しです^^;
では、フォローからフィニッシュのオンプレーンについて、
もっと簡単にイメージを描けるようにしてしまいましょう!
インパクト以降のスイングプレーンをイメージする
室内練習方法でもお伝えしていますが、
やり方は同じです^^
ゴルフスイングは、とっても簡単に言ってしまえば、
”テイクバックは右向け右”
”フォローは左向け左”
つまり、左右対称に身体を回す事です。
まずは、パターを持ってお腹に付けます。
そこから右に身体を捻転すればテイクバックの軌道です。
そのまま今度は左に身体を向けます。
グリップの先を持つとグラグラするので、
手を伸ばしてシャフトを持ちましょう。
フォローでもテイクバックと同じように、
左向け左の要領で向けて下さい。
その時に通ったヘッドの軌道が、
そのままインパクトからのフォローの軌道です。
あ!回すのはハーフスイング程度の幅で十分ですよ^^;
どうでしょうか?
インパクトからフォローにかけての軌道がイメージ出来ましたか?
意外と内側を通る感じがしませんが?
それもそのはず。
腕は体の正面から外れません。
トップとフィニッシュくらいです。
ハーフスイングも、スリークォーターも、
身体の肩幅以内に手が無ければダメです。
感覚的には、すごく左に引っ掛ける感じになります。
が、それで正しいんです。
後は、この軌道をしっかりと目に焼き付けて、
その軌道をなぞるイメージをひたすら、
寝る前でも繰り返し思い出して下さい。
そうすれば、そのイメージの通りに、
あなたの身体は動こうとしてくれます^^
参考までに。
たま吉でした^^
何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール