目次
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール
たま吉です^^
本当に多くの”ゴルフ理論”が、
数多く存在していますよね。
二軸スイング・体重移動のスイング・
一軸スイング・左一軸スイング・リズムテンポ・
手打ちスイング・ボディターンスイング・
最近だとベタ足スイングでしょうか。
果ては武道とスイングの融合。
なんてのも出て来る始末です^^
『一体何の理論が正しいのか?』
そう感じて迷ってしまうのではないでしょうか?
そんな、
『理論に正解はあるのか?』
この点について触れたいと思います。
そもそも正解と言う概念が無い?
私がこれまで色んなゴルフ理論を、
教材を買い漁った事で学んだ事は、
このブログを通してお伝えしています。
良い面悪い面が両方あったのですが、
幅広く知識を吸収出来たのは良かったと思います。
反面、『どれが正しいのか分からない』
と言う事が多発してしまい、
結果、『何をやっても上手く行かない』
と言う苦い経験をしています(笑)
本末転倒です^^;
上手くなる為に理論を学んで実践してるのに、
それが足かせになると言う皮肉な話しですから。
だからこそ理論と言うのは、
信じられる物に絞って一貫するべきだと、
私は考えている訳ですね。
『じゃあ、一体何が信じられるのか?』
ここが曖昧なのではないかと思います。
『一体どの理論が正解なのか?』
この基準が定まらないから、
次から次に他の理論に移ってしまう。
自分自身の実体験からそう思う訳です。
では、『ゴルフ理論の正解』とは、
一体何を言うのかと言う事ですね。
それは、
『自分が一番しっくり来る』
と言う事。
どの理論に正解も不正解もありません。
(本当にどうしようも無いのもありますが・・・)
レッスンにしろゴルフ教材にしろ、
雑誌や動画などの理論にしろ、
本質的には割と同じ事を言っています。
ただ、スイング動作一つとっても、
全員が同じ解釈をするとは限りませんよね。
だから、色んな表現を使ったり、
色んな道具を使ったり、
色んな見せ方を工夫して伝えています。
本当はどれも同じイメージ(感覚)を、
伝えたいだけだったりします^^
私もこのブログを始めてから、
その難しさを痛感しています。
”自分の感覚を伝える事がどれだけ難しいか”
これはもうやってもらって、
直に実感してもらうのが一番早いと、
最近になって強く思うようになりました。
重要なのは理論そのものでは無く、
”しっかりと自分の中でイメージとして、
落とし込めるかどうか?”
これが本質ではないかと思います。
例えばダウンスイングでは、
クラブを縦に降ろすようにと言われて、
全員が納得するかと言うと違いますよね。
スイング軌道は縦軌道とか、
それに身体の回転が加わるから、
横軌道に感じるとか意味が分かりません(笑)
かと言って何も考えずに、自然にそうなるかと言うと、
そこはしっかり理解して形を作らないと、
その動作がイメージ出来ないから分からない。
つまり、人によって同じ事を、
色んな角度から表現しているに過ぎない。
とも言えます。
ゴルフ理論の正解とは?
詰まる所、
『ゴルフ理論の正解とは何か?』
この答えとしては、
『自分が一番イメージして感覚が掴める理論』
だと言う事になるのですね。
少なくとも色んな雑誌、教材、動画を見て、
私が行き着いた答えはこれです。
今にして思うと、
『言ってる事は結局一緒の事なんだ。』
と理解出来ます。
まだスイング自体が固まっていなくて、
どうすれば打てるのかが掴めていないと、
色んな情報や理論を学んだり実践しても、
思うようにならないし、モヤモヤするはずです。
これがはっきりと本質を理解して、
イメージ(感覚)が掴めると段々分かります。
『あ~なるほどねー』
みたいな感じです^^;
それが分かると自分で考えて、
良い所を取り入れられるので、
上達が加速していったりします。
そこまでが実際は本当につらいのですけど・・・
ですので、自分がしっかりと納得出来て、
且つイメージがし易い理論で良いと思います。
間違っても変な物に騙されないように、
そこだけは注意して欲しい所ですけど^^;
まぁ、このブログでも少し書いてますが、
少なくとも私は教材に関しては、
普通のゴルファーよりも持っているはずなので、
教材をお考えの場合、参考になるかと思います。
もしかしたら今ご覧になっている段階で、
教材をお考えかも知れませんが、
選ぶ際には合う合わないを考える必要があります。
合わない教材を買ってしまうと、
”無駄な出費”になるのは間違いありません。
そんなの沢山購入してますから(笑)
『それだと買うまで分からないじゃないか。』
と言われると思いますので、
最後に大きく分類しておきますね^^
どんな理論を選ぶべきか?
簡単に分けて2つに分類されます。
・理論派
・実践派
理論派は、とにかく論理的に突き詰めて、
がっちり納得しないと気が済まない性格。
実践派は、考えるよりも動きながら掴む。
”習うより慣れろ”思考の性格。
この2つに分けられます。
これは教材もその傾向ですね。
しっかりと理論を学び、
1・2・3・4・5と確実に一段ずつ、
確かめながら階段を上るのか。
それとも、とにかくやり方を見たら、
すぐに実際にやってみながら、
トライエラーを繰り返して身に付けて行く。
どちらが自分に合っているか?
これが一つの目安になるかと思います。
もちろん、どちらが良いも悪いもありません。
理論も大切ですし、実践も大切です。
どちらがイメージし易いか、感覚を掴めそうか?
過去の人生から見当が付くはずです。
私の場合、理論から入ったのですが、
最終的には実践派だったと知りました(笑)
なので、理論派の感覚を掴む方法は、
そう言えばあまり記事にしてないです^^;
まぁ最終的に自分の感覚次第なので、
いくら理論を詰めてもその通りには、
中々行かないのが常ですからね。
ですので、個人的には実践派が、
割とオールマイティだと言う所です。
理論派2で実践派8
ですね^^
やっぱり理論があっても、
実際に再現出来なければ、
ただの机上の空論ですから。
もし、教材についての質問があれば、
答えられる範囲で全てお応えしますので、
こちらからお問い合わせ頂ければと思います^^
では。
たま吉
何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール
振り抜くラインを先に決めて打てば、当てようとする意識やインパクトの詰まりが無くなり、一気に振り切れるので飛んで曲がらない球が打てます
ご指導ありがとうございます!!
そうですね^^
確かにフィニッシュまで振り抜く感覚を養うには、
一番良い感覚だと思います!!
実際気持ち良く振り抜けた時は、
曲がらないし飛びますもんね!!
有難う御座います!!
たま吉