無料メール講座:15のエラー動作チェックツール
たま吉です^^
長ったらしいタイトルになってしまいましたが、
私のスイング軌道が不安定で再現性に欠けた原因。
”クロスシャフト”
”悪性のオーバースイング”
この2つが一向に修正出来なくて、
四苦八苦していた時期が長い事あります。
バックスイングの膝だったり、
上半身の捻転だったり、
肘が曲がっていたり・・・。
色んな事を試して来ましたが、
全然修正されずに途方に暮れていました^^;
こうなるとスライスもフックもダフリもトップも、
全てのミスに繋がる再現性の低いスイングとなり、
どうにか修正出来ないかと悩んでいました。
クロスシャフトもオーバースイングも、
一概に悪いとは言い切れないのですが、
私の場合は、
”フィニッシュで右足に体重が残る”
これが問題でした。
フィニッシュで右足に体重が残る原因は、
自分でも分かっていて、それがクロスシャフトに繋がり、
引いてはバックスイングが悪さをしていたのですが、
一向に修正する方法が検討も付きませんでした(汗)
私のフィニッシュで右足に体重が残る原因は、
クロスシャフトだった訳ですが、なぜかと言うと、
バックスイングで体の軸が飛球線方向(左)に、
倒れてしまっていたからです。
いわゆる”リバースピボット”ですね。
引用:Jaranゴルフ
上の写真だと右の状態ですね。
こうなってしまうと、
必然的にヘッドが下がってしまいますし、
他にも左膝が内側に入り過ぎていて、
腰と肩がどこまでも回ってしまっていました。
これら全てを併発した結果が、
”悪性のクロスシャフトとオーバースイング”
として表れていたのですね。
そこで、膝の動きを抑えてみたり、
上半身だけを捻転させたりしましたが、
どうもすっきりせず。
決して間違いではありませんが、
根本的な原因ではありませんでした。
一応補足しておきますと、
リバースピボットがどうして、
右足に体重が残るフィニッシュになるのか?
これを説明しておきますね^^
まずバックスイングからトップで、
左(飛球線方向)に軸が傾くと、
切り返しからダウンスイングでは、
頭の位置を今度は逆に右(後方)に、
戻さなければなりませんよね?
戻すと言う事は、どんどん右足に
体重が乗って行く事になります。
身体を左右に揺らすと分かり易いですが、
左に揺すってから右に揺すれば、
当然重心や体重は右に掛かりますよね。
だから、どれだけ一生懸命正しいスイングをしても、
最終的に右足体重が強くなるだけと言う訳です。
何となく言ってる意味が分かりますでしょうか?^^;
私は完全にこのパターンに陥っていました。。。
もしあなたが、
『フィニッシュで右足に体重が残る』
とか、
『リバースピボットになってしまう』
『腰や肩が回り過ぎている』
と言う私と同じ状況であるなら、
実は意外なポイントを修正するだけで、
たちどころに治るかも知れません^^
全ての元凶は実は”〇〇”だった!?
まぁ、やっぱりと言うか、ブログでも言っていますが、
原因のほとんどはグリップかアドレスもしくはポスチャー(姿勢)
この中にある場合がほとんどですね。。。
完全に灯台下暗しで、
自分では中々気付けない物ですね(苦笑)
やっぱりゴルフは誰かに見て貰って、
原因と対策を教わる方が早いと思いました。。。
とは言えレッスンには通えないし、
教わる人がそこらにいない人が大半なので、
私でよければいつでも言って下さいね^^
こちらから何でもお受けしていますので^^
話しが逸れてしまいましたが、
私の全ての元凶はアドレスにありました。
そして”〇〇”とは、
【アゴ(顎)】だったのです!
まずこのトップをよーく見てみて下さい。
深くて右股関節が入っていて、
腰の回転角度も肩の角度も、
手の角度も完璧ですよね。
と、ついついそこばかりに目が行きますが、
今回お伝えするのはもっと別の部分です。
どこか分かります?
それは、
【顔の向きとアゴの位置】です。
ではアゴに着目してアドレスを見ましょう^^
『もったいつけるな!』
と言われそうなので、
分かり易くしてみますね(汗)
どうですか?
そうなんですよね・・・
私の決定的なアドレスのミスが、
正にこれだった訳です。
以前に何か忘れましたけど、
『ボールは下目で見る!』
みたいな事を言っているのを、
ずーっと覚えていたんです。
そのせいでいつの間にか、
頭が後ろに起きて、アゴが前に出ていました。
こうなると何がイケナイのか?
バックスイングをすると、
左肩がアゴに当たりますよね。
で、アゴが前に出てしまっていると、
そのままアゴが肩に押されて頭が傾きます。
首をかしげる感じになる訳です。
この写真だと右のトップでの頭の傾きですね。
アゴが左肩に押されて頭が左に行き、
アゴは反対に右を向いてしまいます。
頭って結構重たいですし、
左に倒せば体の軸も左に倒れます。
いくら関節があるとは言え、
背骨と繋がっていますからね(笑)
そりゃあ軸も左に倒れるのは、
至極まっとうな話しな訳です(苦笑)
このアゴの向きと言うか位置は、
完全にノーマークだったのですね。。。
『そりゃあ左に軸が倒れる訳だ・・・』と。
これが分かってしまえば後は簡単です。
単純にアゴを引くだけ。。。
それだけではちょっと不完全です^^;
もう一つ。
もう一度マキロイの写真を使うと、
写真右の黄色のラインですね。
そうですね^^
”後頭部のラインを背骨と真っ直ぐ”
これも大切な役割があります。
つまり、スイング軸と言うのは、
後頭部のラインから背骨、
そして尾てい骨までが一本の軸となります。
そうすると、その軸を中心として回転すれば、
自ずとスイングの再現性が高くなる訳です。
そしてアゴを引く事でトップの位置も安定して、
ブレないスイングが出来ると言う事になります。
では、どうすればこの後頭部のラインとアゴの位置を、
最適なラインに乗せる事が出来るのか?
ですよね。
これは意外と簡単だったりします^^
誰もが一度は経験のある、
身体測定の身長を図る時の姿勢。
背中を身長計にピッタリくっ付けて、
背筋を伸ばして後頭部も付けますよね。
で、少しでも身長を高く見せようと、
アゴを前に出したりして(笑)
(誰でもしますよね!?)
そうすると先生から、
『アゴは引いてね~』
なんて言われませんでしたか?
そうです!
その姿勢がそのままアドレスの、
後頭部と背中、アゴのラインになります(笑)
これでバックスイングをすると、
かなり左肩がアゴに被さる感じになります。
冒頭の松山プロの写真も、
マキロイの写真もそうですが、
アゴの位置ってトップでも同じです。
で、すっぽりアゴが隠れています。
ちょっと以前作成した時の画像を使っているので、
アップライトとかフラットは無視して下さい(笑)
一番右のタイガーウッズだけは、
フラットなスイングなのでアゴが見えますが、
マキロイ・松山・アダムスコットの3人は、
完全に左肩でアゴが隠れていますよね?
これがもし、アゴを左肩で押し出し、
結構見えているようだと、
私と同じ症状の可能性が高いと言えます。
・右足に体重が残るフィニッシュ
・リバースピボット
・軸が不安定
・スイングの再現性が低い
・スライス、フック、ダフリ、トップ全てに悩む
などなど。。。
たったこれだけの事かも知れませんが、
アゴの位置だけでこんなにもスイングを変えます。
実際にやってみて違和感を感じるようであれば、
それはアゴが上がっていたと言う事です。
再現性の高いスイングを作るには、
見逃せない大切なポイントですので、
参考にしてみて下さいね^^
たま吉
何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール