無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

15のエラー動作チェックツール

詳しくはこちら

バンカーショットの苦手を克服する為の方法

たま吉です^^

『バンカーが苦手だ。。。』

と言うゴルファーは多いと思います。

 

ですが、実は一回コツを掴めば

誰でも1回で出るようになります。

 

その方法を覚えて帰って下さいね^^

 

バンカーショットが苦手なパターン解析

以前に記事にさせて頂きましたコチラ  

バンカー克服がスコアアップの鍵  

バンカーショット基本を知る  

 

脱出法や考え方をお伝えさせて頂いてます。

参考に後で見て下さいね^^    

 

さて、バンカーが苦手だと言う人は

大体のパターンがあります。  

 

苦手を意識するあまり、

必要以上に力が入ったり、

出したい気持ちが前に出過ぎて

身体が突っ込んだり。  

 

もしくは、ボールに当たる前に、

『強過ぎるかな!?』

と思ってスイングを緩めるパターンです。  

 

それと、レッスン書や雑誌を鵜呑みにしてしまい、

『砂と一緒に運ぶんだ!!』

そう言わんばかりに砂を打ち込むパターンです。  

 

私のゴルフ理論の神髄(笑)は、

『単純明快』です^^

 

ゴルフは複雑にすればする程、

やらなければならない事が多くなり、

結果として迷路に入ったり、

正しい事が分からなくなってしまいます。  

 

バンカーショットも同じです。  

 

実は難しくない事を、あたかも難しくしてるのは、

巷に溢れる、ゴルフを商売としてる情報そのものです。  

 

一度、頭の中の情報を

スッキリと整理してクリアな状態から見て下さいね^^  

 

バンカーショットを簡単に

『バンカーショットは難しくない』

あれ?まだ信じられませんか?^^;

 

では、これからお伝えする事を、

騙されたと思って読んでみて下さい^^

 

バンカー脱出の名手間違い無しです^^

 

 

バンカー自体は、ボールのライが読めないラフや、

花道より簡単とさえ思っています。  

 

”ボールを打つ必要が無い”  

”アプローチ感覚で打って、少しダフっても大丈夫”  

 

つまり、”普通に打つだけ”なんですね^^

そこに苦手感覚も、力も、技術も何もありません    

 

要は、ダフればOKなんです^^

勝手にダフるアドレスを取るだけで、

後は普通にスイングするだけ。

 

たったこれだけです。

その為の方法は至極単純です。

 

この理屈が分かれば、

誰だって”ダフるスイング”になるので^^

 

アゴが高くない通常のバンカーや、

アゴ付近、目玉以外の、 通常にスタンスが取れて、

低いバンカーならコレで十分です。  

 

目玉の場合はフェースを被せて、

この理屈で砂ごと打つだけです。

 

これで2つ目も問題なく出せます。  

 

残る問題は、アゴが高い場合と

アゴ付近(左足上がりと下がり)です。

 

サイドのアゴ付近の場合は

スタンスを広げるだけで打ち方は同じ。

 

全て”脱出”を最優先させています。 

 

級者向け(ピンを狙う)は、

別記事で紹介しますね^^  

 

では、まずはどうやってダフるのか?

この説明をしていきます^^

 

たったこれだけですが、

ボール手前に勝手にダフって、

素晴らしいバンカーショットが可能ですよ^^

 

クラブヘッドの最下点がどこになるか?

img

単純な話し、クラブヘッドの最下点が、

ボール手前になればダフり。

 

最下点寸前に当たればダウンブロー。

最下点を過ぎてから当ればトップボール。

 

まぁアイアンならこうですね。

 

ドライバーは最下点を過ぎてからですが、

そこにボールがあるので、それで良い訳です。

 

で、『じゃあクラブの最下点て、どうやって見分けるの?』

となりますね。

 

ブランコって乗った事ありますよね?

そう。あの有名なブランコです^^

 

ブランコが一番地面に近い位置って、

支柱から真っすぐ下がった所で、

人間が最初に座る位置です。

 

もちろん重力があるので、

地面に対して垂直に自然にぶら下がった、

その位置が一番地面に近いのは自然の法則ですね^^

 

ここで注目して欲しいのは、

その”支点”です。

 

つまり、支柱と鎖を止める接点です。

sitenn

この”支点”がグリップエンドだと思って下さい。

そこを軽く摘まんで持つと、クラブヘッドは重力で、

一番地面に近くなりますよね?

 

それが最下点なんです。

 

ゴルフスイングと言うのは、

前傾してるから複雑になりますが、

単純な話し、グリップを中心とした、

円運動だと思えば、この図も理解できると思います^^

 

振り子のような物だと言う事です^^

 

と言う事はですよ?

ゴルフスイングにおいて、

クラブの最下点とは、グリップの位置。

 

と言う事になります。

saikaten

 

アイアンがハンドファーストなのは、

グリップが最下点だとすると、

その前にインパクトする必要があるので、

クラブヘッドよりも飛球線側にないと駄目なんです。

 

逆に、ドライバーは最下点を過ぎてから、

インパクトしなければならないので、

ボールとグリップとグリップが直線なんです。

 

じゃあバンカーなら?

 

最下点がボールのすぐ手前になるので、

グリップをボールと一直線にすれば、

勝手にボール手前が最下点になりますね^^

 

そうです。

バンカーはたったこれだけで、

実は何もしなくても勝手にダフるのです。

 

難しく言いましたが、

スタンスを広げて下半身を落とし、

ボールを中心か左足寄りに構えて、

後はグリップ(手元)をボールより少しだけ、

後ろ(股間)にズラすだけです^^

 

それでバンカーショットで、

ダフる準備は完璧なんです。

 

そうすれば何も考えずに、

後はスイングすると、綺麗な砂毎飛ばす、

”見事なバンカーショット”の完成と言う訳ですね^^

 

砂を薄く取りたければ、

股間に手元をズラせば良いですし、

ボールが少し潜っていたら、

気持ち若干股間よりも手元を右にズラせば、

砂が多く取れるので基本は同じです^^

 

まぁこれは力も必要になりますので、

男性ならこれだけでOKですね^^

 

女性は無理せず薄く砂を取るイメージで、

振り幅を広めに取ってみて下さい。

 

バンカーは本当にこれだけの事です。

通常のアドレスでこれをするのは、

はっきり言って、”相当難しい”です^^;

 

この方法ならバンカーが楽になりますよ^^

1ラウンド20回バンカーに入れた、

たま吉が言うので間違いありません(笑)

 

では、もう少し踏み込んで、

状況別の対応を参考までに。

 

基本は今のアドレスでOKなので、

参考までにどうぞ^^

 

アゴが高い場合の打ち方

アゴが高い場合、どうしてもボールを

高く上げる必要があります。  

 

そうなると難易度はかなり高くなります。

 

ですが、これはあくまで

ピンを狙う場合の難易度です。  

 

脱出目的だけなら難しくありません^^  

 

まずアゴが高いバンカーショットの脱出方法ですが、

先ほどのショットでは高さを出す事は難しいです。  

 

高さを出す為には、どうしても

オープンスタンスで、 フェースを開く

必要があります。  

 

これにより、ボールは前ではなく

”上”に力の方向が向きます  

 

構え方ですが、スクウェアに構えます。  

ボールの位置は左足かかと線上くらいです。

スタンス幅は広く、どっしりと構えます。  

 

それからスタンスをオープンにして行って下さい。  

 

左足を引くのではなく、

ボールを中心に反時計周りに回ります。

 

コレ、重要なので間違えないで下さい^^  

 

次にフェースを開きます。

狙う方向に対して真っすぐになるように開きます。  

 

最後に

グリップを自分の身体の真ん中までズラします。

 

通常は、左もも内側ですが

股間部分まで右にズラします。  

先ほどと同じですね^^

 

これにより、ボール手前に

勝手にヘッドが先に落ちます。

 

意識してボール手前に入れる必要はありません。  

 

オープンの度合いとフェースを

どこまで開けば良いか?

ですが、

大体で良いです^^;  

 

細かくするとまた迷路に迷い込んでしまいますので、

深く考えない事も時には重要ですよ^^  

 

と言う訳にも行かないのですが、

結局、オープンにすればする程、

又、フェースを開けば開く程ボールは上にしか上がりません  

 

ですので、感覚的にこのくらい。

が一番正しいのです^^

 

普通に考えて真上に向けると

上にしか行きませんよね?  

 

なら、

『これくらいで良いかー』

くらいが丁度良いんです。  

 

で、大事なのは

どんなに大きく振っても前には飛びません

 

むしろ高さを出す為の振り幅と考えて下さい。  

オープンで開いてる訳ですから

上にしか行きませんよね?

 

どんなに振っても。

であれば後は高さを考えるだけです。  

 

バンカーショットの高さの加減て

実は説明がありません。

 

コレが分かればスイング幅も

調節出来るし開く加減もはっきりします。

 

なのに言わないのってズルくないですか?  

 

これも単純です。  

『アゴの高さまで振り切る事』  

 

自分の身長より高い

バンカーはそうそうありません。

 

日本ではまず、お目にかかれません。  

 

傾斜に作ってあるバンカーくらいでしょうか?

一度入った事がありますが、諦めて横に出しました。  

 

この場合は、ピンを狙って

脱出出来ないリスクを避けて、

まずは、横でも後ろでも出す事を第1に考えて下さい。  

 

肩の高さ程度であれば、

肩までしっかり振り切ればボールは上がります。  

 

腰の高さなら腰の高さまで振り切れば

それで十分高さが確保出来ます。  

 

これでアゴが高くても

基準が出来上がりましたね^^

 

アゴ付近(左足上がりと下がり)の場合

打ち方さえ理解していれば簡単です。  

 

まず、ピン側(左足上がり)のアゴ付近ですが、

目玉になってる確率も高い位置ですよね^^  

 

これは寄せると言うのは、

プロでも至難の技です。

 

なので、割り切って脱出優先です。  

 

目玉なら、フェースを思いっきり被せて、

ドンっと打ち込んで終わりです。

 

フォローは考えません。

とにかく打ち込む事です。  

 

目玉ではなく、通常の状態であれば、

右足体重のまま、テイクバアックで左肩を下げて、

ダウンスイング以降フォローでは左肩を上げます。  

 

簡単に言えば、

ギッコンばったんスイング

ですね。

 

砂を打つのでダフる打ち方を

すれば良いという発想です。  

 

逆に、左足下がり

(ピンから離れた方のアゴ付近)です。

 

これは、下半身にポイントがあります。  

がに股でスイングして下さい。

 

足を開いて、強制的に

膝が流れない土台を作ります。

 

これにより、軸がブレずに

しっかりとスイングが出来ます。  

 

まとめ

 

  • 通常のバンカーでは通常のショットでも対応出来る。
  • その為、意識として苦手だったり余計な事は必要が無い。
  • 難しくしてるほとんどが無駄な情報だっただけ。

 

  • アゴの高いバンカーはスタンスをフェースを開いて、
  • アゴの高さまでしっかりと振り切る事。

 

  • アゴ付近では、2つの打ち方を覚えるだけ。
  • 目玉は脱出優先でフェースを被せる。
  • アゴ付近で目玉の場合、フェースを被せて打ち込んで終わり。

どうでしょうか?

ボールの状況によって

打ち方の種類はありますが、

これだけで全てのバンカーショットに対応出来ますね^^  

 

まとめてしまうと、たかがコレだけなんです。

脱出するだけなら難しい事は考える必要がありません。  

 

それに、我々アマチュアは

1打で出せる事がスコアを崩さない前提です。

 

もう、それは割り切ってしまいましょう^^

出せずに大叩きより、出して2パットの方が

結果は付いてきますよ!!      

 

では、たま吉でした^^

 


何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^

お問い合わせはこちら

たま吉スタジオ賛否両論

たま吉スタジオ賛否両論



無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

ナチュラルスイングアカデミー

詳しくはこちら