目次
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール
ゴルフスイングの基本とは?もう一度すっきり整理
たま吉です^^
日々ゴルフ上達の情報を集めたり、
何か開眼のきっかけはない物かと調べたり、
練習方法やスイング理論を学んでいると、、、
ふと、
『あれ?スイングで大切な基本て何だったっけ??』
みたいな事になりませんか?
『そもそもゴルフスイングで大切な事ってどれだ?』
こんな経験があると思います^^
と言うか私がいっつも違う情報を追うせいで、
いつの間にか訳が分からなくなっていただけですが(苦笑)
と言う事で今回は今一度基本に立ち返って、
ゴルフスイングの大切な基本をおさらいします^^
意外と、
『あ、そう言えば忘れてたな~』
なんて事があると思います。
そして、
『やっぱり基本にこそが全てなんだな。』
と再認識して頂ければと思います^^
ゴルフスイングの基本をおさらい
まずポイントを羅列しますね。
・グリップ
・アドレス(方向性と姿勢)
・始動のきっかけ
・テークバック
・バックスイング
・トップオブスイング
・切り返し
・ダウンスイング
・インパクト
・フォロー
・フィニッシュ
ゴルフスイングはこのパーツで出来ていますね。
で、それぞれに基本がある訳です。
私も簡単に”基本”と言う言葉と使っていますが、
そもそも”基本”が何かと言う事ですよね。
基本とは”型”だと捉えています。
決まった型があり、それが基本であり、
守るべき本質的な部分だと思っています。
いかに効率良くスムーズに再現性が高くなるか?
ゴルフスイングはこれに尽きると思う訳です^^
そして余計な動作を極限まで排除して、
必要な動作だけで構築する事が出来れば、
無駄を削ぎ落としたシンプルなスイングになる。
それこそが私の目指すスイングだと考えています。
無駄な動作はそれだけスイングを複雑にして、
再現性を下げるだけになりますからね。
その為にはスイングの各パーツ(動作)で、
それぞれに基本の型を身に付ければ、
最終的には極めて再現性の高いシンプルなスイングが出来る。
と言う訳です^^
実際は相当難しい事を言っていますが、
何の指針も無いままやってもダメな事は、
私自身の経験で痛いほど身に染みていますからね^^;
詳しくはプロフィールでも見て頂ければ(苦笑)
前置きはこれくらいにして、
それぞれの各動作の基本の型とは何か?
一つずつ確認してみて下さいね^^
・グリップの基本の型
これは握り方の種類ではなくて、
自分に合ったグリップをしているか?
と言う事です。
最近ですが、ずーっとインターロッキングで、
小指を絡めるグリップを採用していたのを、
思い切ってオーバーラッピングに変えました。
どうも右手を使い過ぎているせいで、
(私の小指の形にも原因があったと思います)
スイング全体に悪影響を及ぼしていました。
これが意味するグリップの基本とは、
あくまで右手は主役にならない事。
ですね^^
右手で打ちに行けばあらゆるミスが出ます。
(右打ち右利きの場合)
ダフリ、トップ、シャンク、スライス、フック。
まずは右手が悪さをしていないか?
真っ先に疑われる原因の1つです。
ゴルフスイングは左手が主役です。
それが出来るグリップこそが、
グリップの本質的な基本の型だと考えています。
私の場合、インターロッキングよりも、
オーバーラッピングの方が実は、
左手主体でスイング出来るグリップだった。
と言う訳ですね。
・アドレス(方向性、姿勢)
ゴルフレベルを判断する時に、
一番分かりやすいのが”方向性”です。
100が切れない段階だと、
ほぼ方向性が正しく取れていません。
これはドライバーもアイアンもそうですが、
パターにモロ表れてしまいます。
私も初心者の頃は、
『おーい、どこに打とうとしてるの?』
なんて良く言われていました^^;
経験ありませんか?
それだけ方向性を合わせると言うのは、
ことゴルフにおいては難しい。
と言う訳です。
打つ方向に対して90度真横ですからね。
それと自分の身体のラインですね。
かかと、膝、腰、胸、肩のライン。
これが目標に対してオールスクウェア。
よく、足(つま先でもカカトでも)だけチェックして、
肩が開いていたり、上半身が被さっていたりします。
結果はスライスもしくは引っかけ。
本当はアドレスでの体のラインが問題なのに、
何故かスイングに原因を求めてしまっています。
これはアドレスでの体のラインの意識がないと、
決して気付けないくらいデリケートです。
けれど、この基本を毎回意識してチェックすれば、
スイング中の動作に問題がある事が明確になります。
(もちろんグリップも次の姿勢も正しい事が前提)
”本当に右に飛んだ打球なのか?”
”そもそも右に構えていたのか?”
”身体のラインが開いていたのか?”
結果は同じ右にボールが飛んだ訳ですが、
本当の原因を知るには体のラインと方向性。
この2つが基本の型になると言う訳です。
そして姿勢(ポスチャー)ですね。
私はグリップと方向性(向きと体のライン)、
そして姿勢さえ正しければ後の動作自体は、
それほど難しい事は無いと思っています。
スイング動作自体はその動きを理解すれば、
割と再現するのは誰でも可能ですからね^^
『どう動けばどうなるのか?』
『そしてどんな感覚なのか?』
ここさえ掴んでしまえば良いだけです。
毎回同じように再現するには、
リズムやテンポ、メンタルも必要ですが、
動作そのものは至ってシンプルですから^^
では姿勢の基本の型とは何か?
それは、
骨盤からの前傾姿勢、
膝の適正な角度、背骨の傾き、
尾てい骨から背骨を通って首の骨までのライン、
両肘が骨盤を指すような肘の向き、
丸まっていない背筋、足の裏と身体の重心位置、
手首の角度、肩から真っ直ぐ降ろした腕の位置、
両脇を胸の上に乗せるように締める。
言葉にすると多く感じてしまいますが、
正しいセットアップの手順さえ踏めば、
誰でも出来る事です^^
それにゴルフスイングはグリップとアドレス、
この2つがあって始めて成り立つ動作です。
良いグリップ、良いアドレスからしか、
グッドショットは生まれない。
ゴルフの格言です。
今になって思うのは、
最初にしっかりとグリップとアドレス、
この2つを身に付けておけば良かったと言う事。
ボールを打ったりスイングに悩むのは、
それからで十分だと思いますし、
スイング以前の問題である場合がほとんど。
それを身をもってして体験していますからね(苦笑)
そこから一つ一つの動作の理屈と感覚を掴む。
そうすればゴルフスイングはシンプルで、
再現性の高い美しい動作になります。
週に1回の練習でも十分ですし、
足りない部分は室内でも十分補えますからね^^
むしろ室内でのスイング作りの方が、
ボールをただ打つより断然早く結果が出ます。
これは私のメルマガ講座のメンバーが、
1カ月程度でベストを更新していたり、
苦手だったドライバーが打てるようになった事で、
私の考えや方法が間違っていないと自信を持って言えます。
参照:たま吉通信
・スコア120以上の方はこちら
・それ以下のスコアの方はこちら
話しを元に戻しますと、
それだけグリップとアドレスと言うのは、
誰でも出来る反面、
”出来ていないゴルファーがほとんど”
だと言う事です。
練習場に行ってもコースに出ても、
明らかに上手そうなアドレスは中々見れません。
なのにグリップとアドレスを飛ばして、
スイングの練習をいくら積んだところで、
一向に上達しないのは当然と言えるのではないでしょうか。
上級者になればなるほど、
グリップとアドレスの重要性を理解しています。
それはきっと自身の苦労した体験から、
全員が同じ事を言っているのだと思います。
まだ80台程度の私でもグリップとアドレスの、
重要性をこれだけ長い文章で伝えている訳ですからね^^;
その意図をここで認識して頂ければと思います。
さて、長くなってしまいましたので、
肝心のスイング動作の基本(型)については、
一旦ここで区切りますね^^
実際メルマガメンバーが早々に結果を出せたのも、
最初にグリップとアドレスの基本から作り、
次に自宅でのスイング作りの練習方法に進み、
そこでやっと練習場でスイングの基礎を作るからです。
ですのでまずはここでグリップとアドレス。
これを一度見つめ直して頂きたいと言う気持ちもあります^^
この2つがなければスイングに進んでも同じですし、
もし出来ているのだとしても今一度おさらいとして、
改めてきっかけとして頂ければと。
では、スイングの基本(型)編でお会いしましょう。
たま吉
何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール