無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

15のエラー動作チェックツール

詳しくはこちら

たま吉です^^

 

私が現在お届けしている、

『たま吉通信内』では、

”何をすれば上達するのか?”

 

その順序と方法をお伝えしています。

 

そこで伝えている事は、

”自然と打てる形を作る事”

”自然と打てる動作にする事”

その順序と方法です^^

 

それぞれのミスを言及したり、

対処法となってしまうと、

全員が同じ原因と対策では無い為、

それは個々で質問して頂いています^^

 

とは言え、今回のテーマ

”スライス”

これについては、ほぼ全てのゴルファーが、

必ず悩んでしまう症状です^^;

 

私もそうでしたが、

打てたと思ってもスライス。

これでは嫌になるのも、

悩むのも当然と言えますからね。

 

なので、ほぼ全てのゴルファーの悩みの種、

スライスについて、書く必要がある。

そう判断しましたので、今回はスライスを扱います^^

 

スライスの前にクラブ特性を知る

たま吉通信でお伝えしている通り、

この方法で練習すれば、

段々と”ボディターン”が自然と掴めます。

 

手打ち⇒ボディターン

に変わっていく。

 

言い方はどうあれ、

ゴルフは体を使って打ちます。

 

これは間違いありません。

手を全く使わない訳では無く、

全てを使ってスイングする。

 

私の感覚としてはそう言う認識です。

 

手打ちじゃなくなってくると、

同じようにスイングしているのに、

スライスボールになったり、

全く逆の引っかけを起こすはずです。

 

特に、クラブが短ければ引っかけ。

長ければスライスが出てしまう。

 

私も知らない頃は、

『なぜ同じようにスイングしているのに、

引っかけとスライスが出てしまうのか?』

と悩んだ時期があります。

 

知ってしまえば、

『な~んだ。それだけか・・・』

と拍子抜けしてしまう事でも、

知らないばかりに悩んでしまう訳です^^;

 

なので、変なところで迷ったり、

悩んだりしてしまわないように、

”クラブ特性による出球の種類”

これをまずは理解して欲しいと思います^^

 

段々と上手く打てるようになると、

必ず”引っかけとスライス”どちらも出ます。

 

その時に今回の事を知っていれば、

遠回りする事もありませんので是非^^

 

これだけ覚えて下さい。

 

・クラブは短ければ引っかけ

・クラブが長ければスライス

 

これがクラブ別の特性なんです。

 

ドライバーは分かり易いですね^^;

スライスが圧倒的多数ですから(涙)

 

長い分だけ、ヘッドが遅くボールに当たるので、

フェースの返りが間に合わない訳です。

 

逆にショートアイアンなどはどうでしょう?

短い分だけ、ボールに早く到達して、

フェースが早く返ってしまいます。

 

引っかける訳ですね^^;

 

ショートアイアンとドライバーで、

分かり易いので例えましたが、

アイアンでも同じ事が言えます。

 

”ロングアイアンになる程スライス”

になり易いと言う事です。

 

段々とボディターンで振れてくると、

余計にこの症状が出てしまいます。

 

ハーフスイングでも出ます。

 

なので、ここで考えてしまうと、

上達の邪魔をしてしまうので、

ウェッジは左に出る。

長いクラブは右に出る。

そう言う物だと思って下さい^^

 

修正する方法は、

全員が違いますので、

お気軽にお問い合わせ下さいね^^

 

ともあれ、スライスタイプには

グリップ・アドレス型

スイング突込み型

手打ち型

アウトサイドイン軌道型

フラットスイング型

 

まぁ色々と原因と対処法があって、

正解不正解はありません^^;

 

あるとすれば、

”自分だけの原因と対策”

でしかない訳ですね。

 

全員が違う原因で、対策も違うからこそ、

こんなにも世に情報が溢れてる割に、

全然解決出来ているゴルファーが少ない。

 

その根本原因ではないでしょうか?

 

だから、ここで一般論的な、

対症療法的な事は言いません。

と言うか、軽々しく言えません^^;

 

とにかく今は、

『クラブが長くなればスライスが出やすい』

と思って頂ければOKです^^

 

スライスを克服する共通の方法とは?

ただ、このまま終わっても、

『何も解決しないじゃないか!!』

と言う事にもなりますので、

根本的な治療法を私なりにお伝えします^^

 

どんなスライスタイプにも言える事です。

 

それは、

『自分だけのスライス原因を掴む』

これが一番治療に必要な事です。

 

初心者ゴルファーや、

ある程度打てるゴルファーも、

8割以上スライスでお悩みです。

 

で、原因は全員違うから厄介。

 

と言う事は、まずは原因を探る事、

それからどうするかを決める。

 

これしか方法はありません。

 

単純にフェースが開くと言っても、

原因が分からなければ、

その処方は正しいかも分かりませんよね?

 

お腹が痛い人に頭痛薬を出しても、

全く効き目が無いのと同じです^^;

 

スライス治療はこれに似ています。

 

手打ちのアウトサイドインスイングだとして、

1時的には直せても、根本解決はしませんよね^^;

 

だから、まずは自分の原因を探って、

なぜスライスが出るのかを知る事。

 

これがスタートなんです。

 

ではどうやって見分けるのか?

 

手っ取り早いのは、

”どうすれば真っ直ぐ打てるのか?”

その動作を自分の感覚で掴む。

 

これしかありません^^;

 

あなた自身がその動作を掴めれば、

自然とスライスの原因もはっきりします。

 

実際に私自身がそうですが、

ドライバーとミドルアイアン以上が、

スライスばかりでした。

 

でもショートアイアン以下は、

左に引っ掛ける。

 

上手くなって行くほど、

それが比例して出始めました。

 

”スイングは問題ない”

のに出球が逆を行く。

 

それは先ほどの”クラブ特性”と、

グリップの握り方、脇の力感、

フルショットで起こり易い。

 

クラブ特性を知る事と、

スイング動作でなぜそうなるのか、

この2点がはっきりと理解出来た訳です。

 

方法だけ言えば色々ありますからね^^;

ショートアイアンはグリップをフック目にするとか、

左脇をあえて力感を無くして、

フェースローテーションを抑えるとか。

 

後は、フルショットはせずに、

ウェッジはスリークォーターか、

パンチショット気味にラインを出すとか^^

 

あくまでこれは私の原因が、

はっきり掴めた上での、

私の解決策でしかありません。

 

原因や方法を言い出したら、

それこそキリが無くなる話しです。

 

つまり、表面的な部分を追うより、

一日も早く打てる動作の感覚を掴み、

その中から原因を探るのが良い訳です^^

 

それが分かってしまえば、

自分だけのピンポイントの解決策を、

ネットで調べたり、聞いたりするだけで済みます。

 

この方が遥かに簡単に、

早くスライスが治ると思いますが・・・

 

点の問題を追っていても、

中々上手くならないのは、

自分自身の経験上分かっています。

 

そうではなく、

全ては基本の根本から、しっかりと作れば、

その分、遠回りをしなくて済む。

と言う事ですね^^

 

では、たま吉でした。

 

 

 

 

 


何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^

お問い合わせはこちら

たま吉スタジオ賛否両論

たま吉スタジオ賛否両論



無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

ナチュラルスイングアカデミー

詳しくはこちら