目次
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール
たま吉です^^
『ダフるのが嫌!!』
と言ってヨイ子はマネしないでね^^;
と言う訳で、今回は”ダフり”です。
ダフるのが嫌ならダフってしまえ!!
今まであんまり、こういったテーマは
扱っていませんでした。
私の想いとしては、
『ミス追求型』
ではなくて、
『シンプルで再現性の高いスイング』
これを身に付ける事に対して、
重点を置いてきたからです。
ですが、やっぱり嫌な物は嫌。
特にゴルフの5大ミスである、
ダフリ、トップ、シャンク、
スライス、フック。
これについては、
『さすがに書かない訳にはいかない』
と思った次第です^^;
で、第一回のテーマとして選んだのが、
【ダフり】と言う訳です。
私たちにとって最も頭を悩ますミスですし、
それこそ大ダフりをしたら、
精神衛生上もよくありません^^;
その後のプレーを絶望の底に叩きつけます。
まぁ、私自身が散々苦労しましたし、
同伴者にも気を使われるくらい、
恥ずかしい思いも沢山しました^^;
『地球を打っても飛ばないよ(笑)』
なんて、いじられた数なら負けません^^;
特に、初心者の内は8割がたのミスは、
ダフる事ではないでしょうか。
基本スイングを身に付ければ、
そこまでの大ダフリは無くなりますが、
『そんなに待ってられないよ!』
『今すぐダフらないようにしたいんだ!』
『手を痛めて打つのも怖いんだ!』
そんな方に向けて、
1つ効果的な練習方法をお伝えします^^
色々試した私ですが、
一発で効果があったのは、
これからお伝えする方法です。
ですが、デメリットもあります。
それも含めてお伝えしますね^^
ダフれ!!の秘密
冒頭の過激な一言。
『ダフりたくなければダフれ!』
これがダフりの特効薬です^^
意味が分かりませんね^^;
ですが、これが一番の練習方法です。
騙されたと思って試して下さい。
何をするかと言うと、
ダフりの原因は色々ありますが、
簡単に、ボールを打つ前に、
先に地面を打つ事がダフりな訳です。
手前を叩く。
だから飛ばないんです。
ならどうするか?
『ボールの左側(飛球線方向)をダフる』
そうすれば絶対に手前は叩きません。
と言うよりも、”叩けません”。
視線をボールの左側に合わせて、
そこに向って打つようにします。
もう、ボールより左側(飛球線方向)に、
どれだけ地面を叩いてもOKです^^
その前にボールに当たってますので、
それ以降ダフっても問題ありませんから。
『ん?そうなると今度はトップしない?』
と思われたあなた!
鋭いですね。
そうです。トップします。
と言いたい所ですが、
実はしません^^
なぜかと言うと、
基本的にダフりグセがある場合、
アーリーリリースと言って、
手首の角度が早く伸びてしまい、
地面に当たってしまう原因。
それと、ダウンスイングで前傾が、
沈み込み過ぎて地面を叩いてしまう原因。
これは、膝の場合と頭の場合があります。
大体は、大きくこの2つに分けられます。
アーリーリリースは手打ちが主な原因で、
沈み込みは打ち込む意識が強すぎるのと、
バックスイングで伸び上がる事が上げられます。
つまり、これを半強制的に、
”出来ないスイング”に変えてしまえば良い訳です。
それが、『ボールの左側(飛球線方向)を打つ』
と言う意識なんですね。
ボールの左側(飛球線方向)を意識すると、
バックスイングが浅くなります。
バックスイングは基本的に、
みんな、『手で上げ過ぎ』です^^;
当然上体が伸び上がります。
それをボールの左側に視点を合わせる事で、
強制的に上げられないようにする訳です。
実際に何か目印を置いて、
その場で試してみて下さい。
全然体の回転量が違う事に気付くはずです。
それだけ『回し過ぎ』とも言えますが^^;
で、ボールの左側に視点を合わせるので、
左側を打つ為には手首も自然と我慢します。
これは、意識レベルで何とかと言うよりも、
無意識レベルで勝手にしてくれます^^
私は今は、ボールのトップを見ていますが、
最初の頃は、ボール左側よりも、
更に一個分くらい先を打つ感覚でやりました。
それくらい極端な事をやらないと、
過去の記憶や経験はしぶといのです。
トップよりもダフる方が多い場合は、
今言った事を意識するだけで、
いきなり打てるようになります^^
逆に、トップが多いと言う場合は、
また改めて記事にしますね^^
しばしお待ちを・・・
まとめ
ダフりは誰でも嫌なミスナンバーワン。
だったら開き直ってしまおう作戦。
『どうせダフるならボールの左側』
これくらいの気持ちで、
ボールの左側に視点を合わせる。
それでもダフるなら、
思い切ってもっと左の芝に、
視点を合わせてそこめがけて打つ。
そうすれば自然とバックスイングも浅くなり、
手首の角度も勝手に我慢してくれる。
と言う事です^^
でも、最初に言いましたが、
デメリットもあります。
『今度はトップどころか、
完全にボールの頭を叩いてしまう』
この問題が発生してしまいます。
ダフりが8割の場合、これは起きにくいですが、
大体パターンとして多いのは、
『ダフらなくなったけど、トップ(チョロ)が増えた』
となってしまい悪循環になります^^;
『じゃあそうなったら逆に、
ボールの右側を見るの?』
と思われたあなた。
さっきから勘が鋭いですね^^
そうなんですよ。
だから・・・
と言いたいところですが、
続きはまた記事にします^^
まずは一番ヘコむミスである、
【ダフり】を解消して下さい。
そして、トップが増えた頃に、
またこちらを見てやって下さい^^
(忘れてなければ・・・)
では、たま吉でした^^
何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール