無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

15のエラー動作チェックツール

詳しくはこちら

 

たま吉です^^

 

 

メールのご相談やお悩みでもマスターズクラブ会員さんでも、

共通してぶつかる壁があります。

 

今回ご覧の方も、まさに同じだから目に止まったのだと思います^^

 

 

 

”練習場ではそこそこ打てるけど、コースになるとからっきし・・・”

 

 

 

 

よく言われるのは、

 

・力んだ

・手打ちになった

・身体が硬直して動けなかった

・心(不安・期待・平常心・欲などなど)

・ライ(ラフ・天然芝・冬柴・裸地などなど)

・傾斜

・視覚錯覚

 

 

こんなところですね。

 

 

もちろんこれらの理由が原因の場合だってあります^^

 

 

 

けどそれ以前にもっと注意して欲しい事があって、

ここがそもそもを狂わしてしまっているかも知れない。と言う事です。

 

 

それは、

 

 

”アドレスの時にしっかりと地面に立てているか?”

 

 

ですね^^

 

 

 

練習場とコースとの違いはいくつかありますが、

一番の違いと言えば傾斜の有無ですよね。

 

 

練習場では必ず真っ平らな地面でボールのライも真っ平ら。

 

けどコースに出たら真っ平らな足場も無ければ真っ平らなボールのライもありません。

 

 

もうこの時点で練習場と同じように打とうとしても打てないわけですね^^

 

 

普通に立っているつもりでも、思いのほか傾斜に合わせて真っ直ぐ立つのは難しいです。

しかもボールのライもあるので、自分とボールとの距離も合わせなければなりません。

 

 

ダフリやトップになる理由も、ボールとの距離感が変わっていたり、

知らずに足の裏の重心位置がつま先になったりカカト寄りになったりしますし、

左右の傾斜だけじゃなく前後の傾斜もありますから、置くボールの位置も変わります。

 

 

こうなると、いかにスイング動作が完璧であったとしても、

出球方向やショットの弾道、曲がり具合など簡単に違うようになりますからね!!

 

 

マスターズクラブ会員さんでも、

曲がったとか方向が悪かったと気にする事が多々ありますが、

実はコースでそうなる原因と言うのは、スイングだけでは無くて、

こうした足場やボールのライに影響を受けてる場合が多いです^^

 

 

ゴルフは最初から曲がるように出来ている側面もあるので、

ストレートボールは本来は最も打つのが難しいです^^;

 

 

ボールが球体なので、少しでも軸が傾けばどちらかに曲がりますからね。

純粋な縦回転を打つのは本当に難しい技術が必要で、

打てたとしても、ほとんど偶然に近いわけです。。。

 

 

なのでそもそもストレートボールを目指して打つのは非常に困難なので、

曲がるのが普通で曲げるほうが易しいと言われるのです。

 

 

 

ですので、あんまり普段の練習でもコースに出ても、

”真っ直ぐなボールにこだわらない”と言うのが大事になります^^

 

 

言ってしまえば、真っ直ぐだろうと曲がろうと、

結果が良かったらそれで良いわけですからね!!

 

 

日本ツアーはあんまり今は見てませんがPGAやヨーロピアンツアーを見たりすると、

弾道追跡して画面に赤い糸が引いている様子をよく見かけると思います。

 

 

それを見てみるとはっきりと分かりますが、

ほとんどの場合は曲がっています。

 

 

それが結局のところ持ち球の場合もありますし、

意図的に曲げている場合もあるわけですね^^

 

 

ストレートボールは狙っては打てないです(笑)

 

 

ですので、無理にストレートボールにこだわっていると、

逆に上達を遅くしてしまう場合もあるので、

”曲がる事”をまずは許容して欲しいと思っています^^

 

と言うか、

”ボールは曲がる物”

と前提しておくのが正解ですね!!

 

 

 

つま先上がりならトゥアップするので左に飛びやすいですし、

つま先下がりならトゥダウンするので右に飛びやすいです。

 

左足上がりなら突っかかってフェースが返るから左に飛びやすく、

左足下がりならカット軌道で右に飛びやすくなります。

 

 

で、もちろんその方向にも曲がりやすいと言えます^^

 

 

曲がる事をまずは前提として受け入れて、

そこから今の足場の状況やボールのライの状況から、

どちらの方向に飛んで曲がりやすいのか?

 

 

そしてしっかりと地面に立つアドレスを作るわけですね^^

 

 

と言われても、いきなりコースで地面やライに合わせて立つのは難しいですし、

イメージも湧かないかと思います。

 

 

 

なので最初は練習場の平らな場所で、

足の裏の重心位置をどこがベストなのか確認するところからです^^

 

 

個人差があるので、一概に重心がどこがベストなのかは分かれますが、

単純に上手く打てる重心位置があって、しっくりするので良いと考えています。

 

 

極端につま先だったりカカト荷重になり過ぎていなければOKです!!

言い換えたら、自分が一番安定して立てるポジションですね^^

 

 

私の場合は、靴の中でつま先を浮かせて指以外の足の裏で、

全体的に乗っていたら良い感覚です。

 

 

これがつま先に荷重し過ぎていたらダフリやすいですし、

カカト寄りに荷重していたらトップやスライスしやすいです。

 

 

こうした、

”立ち方”

のミスって思っている以上にあります。

 

 

 

私の知っているシングルゴルファーで、

独特なやり方で足の裏の重心位置を調整している人もいました^^

 

 

構えたら一度カカトに重心を荷重する感じで、

少し足を浮かせてました。

 

 

そうやって今の状況に合わせて”立って”いたわけです。

重心位置を整えていたんですね^^

 

 

それでも今度はボールのライがありますよね?

 

 

足場よりも高いのか低いのか?

下がっているのが上がっているのか?

 

 

ここでもまた調整しなければならないわけですから、

やっぱりその状況で打つと言うのは難しいですし、

練習場と同じように打てなくて当然だったりします^^

 

 

 

このように、練習場と同じように打てない理由として、

足場やボールのライがいつも変わる状況でアジャストさせる必要があるので、

あたかもミスショットしてしまったように錯覚してしまうのです。

 

 

もしかしたらそのミスはスイングでは無いかも知れません。

足場やライの微妙な状況によってなるべくしてなっただけかも知れないのです^^

 

 

 

それを踏まえた上で、まずは練習場の真っ平らな状況での、

足の裏の自分の適正荷重位置を見つけて下さい。

 

 

そこからコースでは微妙な傾斜やボールのライによって、

距離感が変わるのが当たり前なので、今度はその練習をするのですね^^

 

 

 

そうやって徐々に足場やボールとの距離感などを養って、

アジャストさせる能力が鍛え上げられてコースで打てるスキルが身につきます。

 

 

 

これは簡単な練習方法があって、すぐに出来るのでやってみて下さい^^

 

 

練習場でボールを踏んで打つ練習です。

 

両足つま先で踏んでも良いですし、片足だけでも良いですし、

カカトで踏んだり、足の裏の内側や外側で踏んでも良いです。

 

 

これは私もよくやってましたね!!

 

 

このボールを踏んで打つ練習ですが、

やってみるとまともにスイングは出来ません(笑)

 

 

でも実際にはコースであればこうした状況が普通なわけですから、

いかに普段がクラブを振り過ぎ、色々な身体の部分を使い過ぎ、

力の入れ過ぎ、細かい部分を気にし過ぎていたかに気付くかと思います^^

 

 

コースではこれが普通なんです。

 

 

まぁボールを踏むほどの不安定な状況は立ったらすぐ分かるレベルの傾斜ですが、

それでも傾斜が無い状況と言うのはコースではあり得ません。

 

 

ですから普段の練習からしっかりと難しい状況でもアジャストする訓練を、

取り組んでおく必要があると言うわけですね^^

 

 

ボールを踏んで打てるようになれば、多少の傾斜があったり、

ボールのライが変わっても上手くアジャスト出来るようになっています。

 

 

無理に打てない状況でも果敢にグリーンを狙っても打てないと分かるので、

打てる範囲でしっかりとボールを運ぶと言うマネジメント思考も働いてくれて、

安全なグリーン手前からアプローチで大叩きしないようにもなりますね!!

 

 

練習場の平らな足場や平らなボールのライ、

足場の高さとボールの高さも変わらないところでいくら打っても、

それは練習場で打てるようになるだけの練習に過ぎません。

 

 

大切なのは、いかにコースで打てるようになるのか?

が本当の意味での練習なわけです^^

 

 

コースの為の練習をする。

 

 

練習場の為の練習にならないようにしたいですね!!

 

 

 

まとめると、

 

”傾斜に普段から慣れる”

 

 

その為には足の裏の適正荷重位置を知る。

コースでは傾斜があって当然でボールの高低差もある。

そこにアジャストさせる感覚を練習で養う。

 

コースではしっかりと傾斜に対して適正に立って、

ボールのライに合わせてアジャスト出来る事。

 

 

曲がっても当たり前で、大事なのはどっちに行きやすいのか?

曲がりやすいのか?

 

そこを判断してスイングをイメージしてから打つ。

 

 

 

練習場のようにコースで打てないと言う場合は意識されてみて下さいね^^

 

 

 

 

では!!

 

 

 

たま吉

 

 

 

 


何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^

お問い合わせはこちら

たま吉スタジオ賛否両論

たま吉スタジオ賛否両論



無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

ナチュラルスイングアカデミー

詳しくはこちら