無料メール講座:15のエラー動作チェックツール
こんにちは。
たま吉です^^
意味深なタイトルですね。。。
本当に今回の記事は悩んだのです。。。
以前にも何度か【室内で可能】な、
自宅練習方法をお伝えしてきました。
どれも自宅でも効果がある方法を、
『自分でも取り組んだ事』に加えて、
『道具は極力、家にある物で』紹介しています。
ゴルフ教材も紹介していますが、
本格的に自宅練習をガッツリ取り組むなら、
持っておいて損は無い内容です。
ただ、私自身が地味な事が好きではないので、
『長続きしない』とか、『すぐに飽きてしまう』んですね^^;
だから、きっと
『大切なのは理解出来るけど、三日坊主』
なんて場合も多いパターンなんじゃないかと。
でもやっぱり、『自宅で効率的に練習』すれば、
それだけ早くスイングも身に付くし、
練習場では、普段の自宅練習のスイングが、
正しいスイングなのかチェックも出来るようになります。
それで、今回あらためて自宅練習について、
記事にしようと思った次第です^^
そう思った矢先に色々と自分の中で、
葛藤が芽生えてしまったので、
『悩んだ末に・・・』と言う意味深なタイトルになった訳です。
私の頭の中に2つの選択がありまして、
1つは、『既にある教材でも十分』と言う考え。
そしてもう1つは、先ほども言ったように、
『自宅でそこまでガッツリ練習するか?』と言う考え。
この2つの間で揺れ動いている訳です。
自宅でスイング動作の【正しい】練習は、
いずれにしても『やるべき』とは思いますが、
正直言えば、『シンプルであるべき』です。
もっと言えば、
『その動作一つで完結する方法』
この方が良い訳です。
色々な点の部分のチェックを繋ぎ合わせて、
『結果的に正しいスイング動作を作る方法』では、
やはりモチベーションの低下は免れません。
これは特に初心者の場合に当てはまります。
ある程度、ゴルフスイングを理解して、
『どの動作が悪い動作なのか?』
その知識があれば、『点の修正ドリル』でOKです。
悪い部分を把握してる訳ですから、
悪い部分を直す練習をすれば良いだけですからね^^;
でも、『ゴルフを始めたばかりだからこそ』
早い段階で『正しいスイング動作』を覚えて欲しい。
こうも思う訳です。
自宅練習の場合は、
『本当にこれで意味があるのか?』とか、
『正しいスイング動作で合ってるのか?』など、
不安になりますよね。。。
私も実は、『このスイングが間違っていたら、
むしろ下手固めになるのでは?』と思ってました^^;
で、伝えるかどうか悩んだのですが、
思い切って伝えてみようとなった訳です。
これは、今まで紹介はしていませんでした。
なぜなら、私にとっては
『最高の結果』を与えてくれましたが、
それはあくまで当時の私に必要だったから。
です。
つまり、あなたにもベストだとは限らない訳です。
『ゴルフスイングの一体どこに悩んでいるのか?』
これが分からずに押し付ける事はできません。
私がお伝えしている情報も、
あくまで『私のきっかけや気付きになった事』を、
色々試してもらう事で、何か役に立つかも知れないからです。
ゴルフスイングに正解も不正解も無いし、
動作自体は『自分の感覚』でしかありません。
それをただ一つの方法として、
”言葉”で感覚を伝えるのは不可能なんですね^^;
それこそ天才が擬音で伝えるような物ですから。
『ぎゅーんと上げてサッと振り抜く』
なんて言われて理解出来る人はいませんよね^^;
話しが逸れてしまいましたが、
結局、『誰も同じスイングにならない』訳です。
でも、点の修正ドリルだけでは、
どうしても一連のスイング動作を把握できない。
このジレンマをどうするべきか?
悩んでいました。
大きな意味で、
『ゴルフスイングのアドレスからフィニッシュまでの一連の流れの動作』
と、
『その中で押さえるべき各ポイント』
は分けて考えるべきかな?
そう考えました。
まぁ、『悩んでるくらいなら伝えよう』と、
最終的には決めたので書いています^^;
理由は、
『今が正にベストタイミング』
なゴルファーも必ずいると確信したからです。
もし、『今は全然必要無い』のであれば、
それはそれで良い事ですし、
『今、必要な人がいれば届ける』
これが大切ではないかと。
そう思った次第です。
ずいぶんと、『何が言いたいか分からない』
そんな話になってしまいしたが、
『正しいスイング動作の一連の流れ』
これをお伝えしたいと言う事です^^
私はこの方法で、
ゴルフスイングが一気に感覚的に、
『自分の中で落とし込まれた』と言えます。
何をどう動かせばいいのか?
完璧に理解できたと言う事です。
あるポイントを身体に覚え込ませると、
スイング動作は勝手に正しくなります。
その感覚を理解できた訳です。
それをあなたにもお伝えしたいのです。
本質とも呼べる動作ですね。
で、ここまでで長い文章なので、
改めてまとめたいと思います。
では、次回に続きます・・・
何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール