無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

15のエラー動作チェックツール

詳しくはこちら

たま吉です。

 

12月も終わりますね^^;

 

最近1年が特に早く感じます。

今シーズンは終了したので、

来年こそは、”70台”目指したいです^^

 

目標を達成した人もいれば、

未達成の人もいます。

 

けど、やっぱり練習なくして上達はないし、

きちんと必要な練習をしていけば、

決して80台は夢ではありませんからね^^

 

私は、”量より質”を重視して、

とにかく徹底的に順序と方法にこだわりました。

 

どんな順番で、今必要な事を突き詰めて、

一つずつ解決してきた感じです^^;

 

遠回りな感じはしますが、

ある日突然、朝起きたら上手くなってる。

なんて事はありませんからね^^;

 

そうやって一つずつ出て来た問題や、

課題をクリアして行けば、

自ずと綺麗なスイングだったり、

飛距離だったり目標のスコアを達成する訳です。

 

今回お伝えする”ヘッドアップ”についても、

同伴者から散々ラウンド中に言われて、

色んな方法を試して来た中の解決策です。

 

ヘッドアップを意識して、

ボールをずっと見続けていても、

スイングがぎこちなくなるだけ。

 

むしろ、そのせいで体が右側に残り、

見すぎているせいでダフってばかり^^;

 

かと言って意識すれば良いって事でもなく、

”無意識でコントロール不可能”

なのがヘッドアップと言う動作です。

 

結局は、ヘッドアップとは何か?

それを理解して、その対策を講じる。

 

これがシンプルでしたが、

一番効果がありました。

 

今回はそれをお伝えしたいと思います^^

 

ヘッドアップとは何か?

そもそもヘッドアップと言っても、

『どんな状態の事を言うのか?』

正確に知る必要がありますよね^^

 

単に、『頭が上がるの早い』とか、

『もっと頭を残して』とか言われても、

全然具体的じゃないと思いませんか?

 

具体的にイメージ出来ないから、

ヘッドアップをしてしまう。

これも一つの理由だと思います。

 

まずヘッドアップの状態が何か、

これは、はっきりと言い切れます。

 

インパクトよりも早い段階で、

顔が上がっていると、ヘッドアップです。

 

もう一つ。

”目線だけがボールを見てる”

これもヘッドアップと言えます。

 

目線はボールをしっかり見ていても、

実際は顔が上がってしまっている場合です。

 

では、顔が上がる(ヘッドアップ)とは、

どんな状態の事を言うのでしょうか。

 

実は問題は顔の向きでは無く、

スイング軸のブレなんですね。

 

回転軸がブレなければ、

頭が動く事はありませんので、

ヘッドアップもしないと言う事です。

 

中々言葉や頭で理解するのは、

難しい感覚にはなりますが、

頭から一本体に軸があるイメージで、

その軸を中心に回転する感じですね^^

 

ヘッドアップすると軸がブレて、

スイング軌道が変わってしまい、

ミスショットの原因になります。

 

他にも力が完全に伝わらないので、

飛距離のロスにも繋がってしまいます。

 

まぁ、良い事はありません^^;

 

では、ヘッドアップについて、

難しい事を考えるよりも、

インパクトに当たるより先に、

頭が上がってしまう状態。

 

それと、軸がブレてしまう状態と、

目線だけ残って頭は動いている状態。

 

この3つをヘッドアップだと認識して、

それを強制的に防ぐ練習。

 

この方法をお伝えします^^

 

頭を残す感覚を実体験する練習方法

では、頭を残してヘッドアップしない状態。

これを実際に体感する方法をお伝えします^^

 

その前に注意点を一つ。

 

やり過ぎてしまうと、

首に負担が掛かるので、

フルスイングだったり、

あまり思い切りスイングしないで下さい。

 

目的はあくまで頭を残す感覚を、

あなた自身が実体験する事で、

体に認識させて定着させる為です。

 

それだけは約束して下さいね^^

 

ではその方法をお伝えします。

 

”アドレスでいつもより顔を右に向ける”

 

これだけです^^;

 

びっくりですよね。

『えぇ!?それだけ?』

って思われるのも重々承知です^^;

 

騙されたと思って、

ハーフスイングくらいから、

軽くスイングしてみて下さい。

 

普通アドレスでの顔の向きは、

真正面を向いています。

 

ターゲット方向に対して直角ですね。

 

それを少し顔を右に向けて、

右打ちであれば左目の端で、

ボールを見るくらいの感じです。

 

もしくは、鼻を少し右に向ける感じで、

顔を右に向けてみて下さい。

 

そしてそのままハーフスイングします。

 

で、そのまま顔の向きと目線は、

ボールがあった場所を見たままです。

 

ボールの行方が気になりますが、

それを気にしている内は、

やっぱりヘッドアップしてしまいます^^;

 

その後は顔を上げてもOKです。

 

バックスイングで左肩、フォローで右肩、

これがアゴに触れたら顔が上がると言うのは、

決して間違いではありません。

 

正しいのですが、

いきなりそれを実際にやろうとしても、

結構難易度が高いのも事実です^^;

 

私もそれで挫折しましたので。

 

なのでもっと簡単な方法を考えて、

今ご紹介した練習になりました^^

 

実際にやってみると、

『おぉ!』となるはずです^^

 

”クラブヘッドが走って、右手が返る”

この感覚も掴めるようになります。

 

それはつまり、ヘッドアップせずに、

頭が残っているスイングだと言う事です^^

 

ヘッドアップしていては、

絶対に掴めない感覚。

それがフォローで右手が返り、

ヘッドが走って、腕が伸びるフォローです。

 

”フォローが大きなスイング”

と言う事ですね^^

 

手打ちやヘッドアップしたスイングでは、

決してこのフォローの形にはなりません。

 

ハーフスイングの練習に、

是非取り入れてみて下さいね^^

 

では、たま吉でした。

 


何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^

お問い合わせはこちら

たま吉スタジオ賛否両論

たま吉スタジオ賛否両論



無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

ナチュラルスイングアカデミー

詳しくはこちら