無料メール講座:15のエラー動作チェックツール
たま吉です^^
『どうもトップでクロスシャフトするなぁ・・・』
『正面からの動画だと右ひざがスエーしてる。。。』
私が長年課題にしていた事です^^;
プロや上級者はバックスイングで、
決して右ひざがスエーしません。
『どうやったらスエーが治るのか?』
『どんなに意識しても流れてしまう・・・』
と以前は悩みに悩んでいました。
本当にゴルフスイングの動作って不思議で、
分かってしまえば些細な事だったりします^^;
『え?たったそれだけで!?』
みたいなきっかけは日常茶飯事です。
ただ、その事に気付くまでが、
大変な道のりだったりするのですが^^;
今回はそんな現象の一つである、
”バックスイングでの右ひざスエー”
”絶対にスエーしないシンプルなバックスイング”
こちらをお届けしたいと思います^^
ですが、その前に・・・
まず前提としてこちらの記事。
こちらでもお伝えしていますが、
先に読んで欲しいと思います^^
勝手な事を言っているのは、
重々承知の上ですが、
順番を間違えてしまうと、
大変なミスに繋がってしまいます。
今回のバックスイングでの右膝のスエー。
これは左手主体のスイングが出来てこそ、
最大の効果を与えてくれる動作です。
全ては順番に繋がっていますので、
まずはそちらを先にご覧下さいますよう、
お願いします^^
では早速準備OKでしたら、
お伝えしたいと思います^^
バックスイングでスエーしない方法とは?
単刀直入に言います。
左肩を右足のつま先に向けるように、
バックスイングをするだけです。
もちろん正しいアドレスやポスチャー(姿勢)ありきで、
バックスイングする事が重要になります^^
前傾が深すぎたり、スタンスが広すぎたり、
背中が丸まっていたり脇が緩んでいても、
効果は期待出来ません。
まずはそれが基本的に出来ているとして、
最初に言ったバックスイングをしてみて下さい^^
どうですか?
右足の内側の筋肉に張りと緊張、
右腰にグッと入っている感覚、
関節が連動して極まっている感覚。
これらを感じませんか?
これが感じられると、
トップは結構キツイはずです^^
で、絶対にそれ以上回らないと思いますが、
いかがでしょうか?
やった事はただ一つ。
”左肩を右足つま先方向に向ける”
これだけです。
これだけですが、人のカラダの構造って、
不思議なもので、出来た事が出来なくなります。
もし左肩を右足つま先ではなく、
あごの下に入れる感覚でバックスイングすると、
途端に右足内側の緊張と張りが無くなると思います。
そして、それをキープする事の難しさを、
同時に実感出来るかと思います。
さて、最初になぜ私が、
”左片手練習を読んで欲しい”
と言ったのか?
この説明もしておきますね^^
その最大の理由は、
”間違いなくダフってしまうから”
です(笑)
その記事内で言っていますが、
右手主体でのスイングは、
ただでさえダフりやすいです。
それなのに、左肩を下げる動作なので、
そのまま打てば当然ダフります^^;
ですが、これを左手主体にすると、
あら不思議、ダフりません。
下げた左肩を、今度は上げるので、
単純にダフる事はありませんからね。
『けど逆にトップしないの?』
鋭いご指摘です^^
最初はするかも知れませんが、
左片手打ち練習をしていれば、
トップはしません。
それどこりか非常に安定したショットになります。
もちろん両脇の緩みが無い事だったり、
適正なアドレス・ポスチャーが前提ですが、
この感覚でのバックスイングをする以上は、
”右ひざ・腰のスエーは起こせません”
関節が極まるので、まぁ当然と言えます^^;
ただそれだけでは不十分で、
より安定したスイングにする為には、
左手主体の必要があると言う訳です^^
これでセットだと思って頂いて構いません。
”左手主体+左肩を右足つま先に向けるバックスイング”
こうすれば回転軸もズレませんし、
”正しい捻転の感覚”
これを実感出来るはずです^^
想像以上に苦しいと思います。
捻転て実は苦しいんですよね。
その苦しさが飛距離と方向性の、
ダブルの安定感を支えてくれます。
お腹(丹田)にも自然と力が入りますし、
苦しくて前傾が起きてしまうかも知れません。
ここで前傾の角度は絶対にキープです。
起こしたら台無しになります。
起きてしまうギリギリが、
あなたの捻転の限界地点です。
浅いと感じるか理想の形と感じるか。
それはあなただけの感覚になります^^
これなら家の中でも十分出来ると思います。
何も持つ必要もなく、ただ動作をするだけで、
今まで不安定だったバックスイングが安定します。
さらに捻転の限界地点も掴めます^^
かなりお得な練習ですよね(笑)
但し、あくまで左手主体のスイングで、
右手は添えるだけに留めて下さいね^^
では、たま吉でした。
何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^
無料メール講座:15のエラー動作チェックツール