無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

15のエラー動作チェックツール

詳しくはこちら

たま吉です^^

 

ブログで書いても、いつこれを誰が見てるのか?

 

それは私には知る由もありませんが、

とてもありがたい事に、毎日のようにリピートして、

購読して下さる読者さんが沢山おられます^^

 

少しでもお役に立てているのであれば、

本当に嬉しい限りですね。

 

なので、リアルタイムなお話しも少し交えて、

コツコツ更新して行けたらなと思っています^^

 

今日が2016年11月13日(日)ですね。

 

今年もそろそろ終わりが迫り、

同時にゴルフもオフシーズンですね。

 

私の住んでいる地域は雪国なので、

冬はコースは疎か練習場さえままなりません。。。

 

以前は西の温かいエリアに住んでいたので、

年中寒くてもゴルフは出来ましたけど、

これはかなりのフラストレーションですね(笑)

 

なので今年の私のコースは終了しました。

 

身体が動かない寒い時期に無理やり打つのは、

スイングを崩してしまう事もありますので、

これからは完全に室内でパットやアプローチです。

 

オフシーズンにこそパットを徹底する。

 

それだけで春先のスコアが全然変わりますからね^^

毎日数分1カ月やってみて下さい。

 

1ラウンド平均パット数が36以上なら、

5打は縮まりますから^^

 

後、来年は結果報告と言うか、

ラウンドの反省を含めて私のラウンド結果の詳細を、

参考になるようにお伝え出来ればと思っています^^

 

これも私のメルマガ購読者の方から、

知りたいと言われましたのでやってみます^^

 

さてさて、長くなってしまいましたが本題です^^;

 

このブログの運営も3年目を迎えて、

基本のスイングや練習方法、

ドライバーの苦手克服などをお伝えしてきました。

 

まだまだ全てを解決出来たとは思いませんが、

一定の意味はあったと思っています。

 

それで最近は少し変化が出て来ていて、

以前から少しずつはあったり言われたりしてた、

FWとUTが苦手とか打てない問題なのですが

これが増えた感触を感じていました。

 

『どうにもウッド系が苦手で・・・』

 

と言うのは、割と多いですよね?

 

私の父親もウッド系は苦手らしいです^^;

 

なので今回のテーマは、

『FWとUTを打つコツ』

をお届けしたいと思います^^

 

 

ウッド系(FW・UT)を上手く打つコツとは?

 

今私がドライバー以外で唯一入れている、

タイトのユーティリティです^^

 

私もウッドは確率が低すぎた時に抜いて、

そのままになっています(笑)

 

最近は3wか5w当たりを1本入れようかと、

真剣に考えています。

 

以前ならドライバーでまぁまぁ飛距離があるので、

パー5でも3オンで寄せてバーディとか、

パーは比較的安定的に取れていました。

 

 

なので、レギュラーティーのパー5であれば、

3wか5wで2オンも狙って行けたりします。

 

それを考えてフェアウェイから2オンが狙えるなら、

来年は積極的に狙うゴルフをしようかなと^^;

 

私の話しばかりで先に進んでないですね。。。

 

で、話しを戻しますと、以前は私もコースで使えるには、

まだまだでしたが、さっきのUTを入れてから、

200yd程度なら狙えるくらいにはなれました。

 

で、その時の事についてお伝えしたいと思います^^

 

 

ウッドが苦手な理由

まず、ウッド系が苦手だったりするのは、

地面にあるボールを打つクラブでは、

アイアンよりも長い事が上げられますね。

 

単純にクラブが長くなれば難しいので^^;

 

ロングアイアンが最も難しいのは、

クラブも長くて、ボールが上がらないから、

どうしてもすくい打つ動きになりやすいからです。

 

これはウッド系でも同じ事が言えるのですが、

どうしてもすくい打ちが多くなっています。

 

これは練習場で見ていても、

上手く当たっているようでも、

若干ダフっていたりしていますからね。

 

でも、実はウッド系を上手く打つには、

手前から少しダフっても良かったりします。

 

俗に言う、ソールを滑らすと言う事ですが、

アイアンと違って丸いヘッドをしてますので、

ヘッドが地面に刺さる事はありませんよね?

 

ただそれが余りにも手前から入ると、

刺さりはしないですが、今度は地面を弾いて、

チョロったりする訳です。

 

それと、よく言われる事として、

『払い打つイメージ』

『打ち込むイメージ』

両方の情報を見かける点ですね。

 

『結局どっちが正解なの?』

って思うはずです。

 

私はこれはあくまでイメージの問題で、

『どっちが当たるイメージが出来るか?』

だと思っています。

 

これもウッドの持つ特性を理解すれば、

自ずとイメージも鮮明に描けるはずですので、

これから言う点を参考にして頂ければと思います^^

 

 

ウッドを上手く打つ為の理屈と理解

そもそも、地面にあるボールを打つと言う事を、

前提として考える必要があります。

 

つまり、どう言う事かと言いますと、

ヘッドは地面にあるボールよりも下からは、

絶対に打つ事が出来ない。

 

と言う事です。

 

ドライバーをイメージしてみて下さい。

 

ティーアップしてますから、

ヘッドはボールの下からでも打てますよね?

 

これがアッパー軌道で打てる理由です。

 

ティーアップしてるから、ドライバーは、

アッパー軌道でボールを打つ事が出来るのですね。

 

地面にあるボールをアッパー軌道で打つのは、

つまり、不可能だと言う事になります。

 

地面にヘッドを潜らせて打つ事は出来ない。

と言う訳です^^

 

そうなると、必然的に打ち方は限られますよね?

 

1、レベルブロー(水平に打つ)=払い打ち

2、ダウンブロー(上から下に打つ)=打ち込む

 

この2つしか無いと言う事になります。

 

つまり、インパクトゾーンで考えるなら、

ヘッドが最下点手前(ダウンブロー)のタイミングか、

ヘッドが低く長く走っている(レベルブロー)のタイミングか、

この2つしかあり得ませんよね?

 

これがアッパー軌道で打つとなると、

ボールは地面でヘッドはそれより低く通らないので、

必然的に良くてハーフトップのインパクトか、

ボールの頂上をこすり打つチョロにしかなりません。

 

これはイメージ出来るかと思います。

 

それと、スイング中のヘッドの最下点は、

アドレスでの手元の位置になりやすいですから、

ダウンブローで打つならややハンドファースト。

 

レベルブローで打つならボールと手元が一直線。

 

これはどちらでもイメージしやすい方で良いと思います^^

 

ダウンブローのイメージなら、ややハンドファースト。

レベルブローのイメージなら、ほぼボールと手元が直線。

 

と言う感じですね^^

 

この点に関しては、非常に分かりやすい動画があるので、

一度ご覧になってみる事をオススメします^^

 

参考動画

 

この動画を見て頂ければ分かると思いますが、

スイングは何も変える必要は無いと言う事です。

 

考え方を知るだけで、ゴルフはもっとシンプルになる。

その典型だと私は思っています^^

 

実際にゴルフの理屈や体の理屈を知りさえすれば、

問題の理由も原因も自分で全て把握出来るので、

スイングはそんなに難しくはないと思えるようになります。

 

本質はもっと全然別なところにある訳ですね^^

 

 

ウッド系の効果的な練習方法

 

で、それはさておき、イメージと理屈が理解出来たら、

『で、どんな練習すれば打てるの?』

と言う事になるかと思います^^

 

これはまずは、ティーアップして打つ練習が、

結構効果的だと言えるかと思います。

 

ここで重要なのは、決してティーを打たずに、

ボールだけを綺麗に打てたかどうか?

 

ボールも上がるし、打てる意識も変わるので、

オススメの練習方法ですね。

 

それと、どうしてもウッド系で打つ時は、

知らずにスタンスが広くなり過ぎている事があります。

 

ドライバーと同様とか、下手するとそれ以上に開くと、

軸が安定せずにミスに繋がります。

 

スタンスは小さくすれば自然とコンパクトスイングになるので、

私は思いっきり最大飛距離を狙う事はせずに、

しっかりと距離を稼ぐ事を第一にショットをしています。

 

ですので、ウッド系(私はUTですが)で打つ場合も、

スタンスはミドルアイアンと同様程度です。

 

もうお分かりかと思いますが、

ウッド系の練習方法のオススメとして、

【スタンスをわざと狭めて打つ】

と言う事になります。

 

最初はショートアイアン程度のスタンスで、

スリークォーターくらいのトップから、

フィニッシュまで振り抜く練習。

 

これでも飛距離はそんなに変わりません。

 

5~10yd程度ですね。

 

それで180ydくらい打てるなら、

ラクになるのは言うまでもありませんね^^

 

どちらも簡単に出来る練習になりますので、

是非取り組んで頂ければと思います^^

 

 

ではでは。

 

 

たま吉

 

 

 


何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^

お問い合わせはこちら

たま吉スタジオ賛否両論

たま吉スタジオ賛否両論



無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

ナチュラルスイングアカデミー

詳しくはこちら