無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

15のエラー動作チェックツール

詳しくはこちら

たま吉です。

 

最近は更新頻度が少なくて、

『もっと勉強しなきゃな。』

と思っています^^;

 

と言うのも、

『ゴルフって、何がきっかけで上達するか、

本当に人それぞれだなぁ。』

とつくづく感じたからです。

 

以前に、とある『名門』と呼ばれるコースで、

プレーさせて頂ける機会がありました。

しかもツアーを控えた本コース。

 

となれば、コースセッティングも、

通常とは異なり、ラフからフェアウェイから、

全てが”プロ仕様”のコースです。

 

さすがに皆さん苦労されていて、

その日のコースコンディションが、

前日からの雨、しかも夏場と言う事もあって、

『ラフがとにかく出ないし、飛ばない』

 

これが秋や冬場ならそうでもないんですが、

とにかく芝の抵抗が激しい上に、

ライ(ボールの状況)を少しでも見誤ると、

 

『ラフに食われて飛ばない』

『引っかけて大フック』

『ボールの下を綺麗にくぐって飛ばない』

 

これが全てのホールで起こる訳です^^;

 

で、回っている同組の人も、

漏れなくラフで苦労されていましたが、

それが功を奏したのか、

『ラフの打ち方が分かった!』

 

と言って、プチ開眼されていました^^

 

結局、ダウンブローでアイアンを打てると、

上から鋭角にヘッドが入って来るので、

芝の抵抗が最小限で済みます。

 

余りに沈んだライ(ボールの状況)だと、

はっきりいってフェアウェイに戻すのが、

一番怪我が少ないのは間違いありません。

 

でも、少しでも浮いてる状況であれば、

払い打つよりもボールだけを打てるので、

ラフでもボールを運ぶ事は可能です。

 

とまぁ、こんな事がありつつも、

私自身は、その時どんなだったかと言うと、

『ドライバーが全然当たらない』

 

全く今の話しと繋がらないと思うかも知れませんが、

実はそんな事は無くて、大ありだったりします。

 

ドライバーに四苦八苦されて、

私のブログにお越しの方でも、

多くの方がドライバーで悩んでいるので、

今回は『ドライバーの苦手を克服する方法』

をお伝えしたいと思います。

 

ドライバーは難しい?

やはり、ドライバーはクラブの中で、

『最も長いクラブ』

これが難しい物理的な原因ですね。

 

更に、

『飛ばしたい』

『ボールを上げたい』

『真っ直ぐ飛ばしたい』

と言った精神的な原因もあります。

 

以前にお伝えしたドライバーの練習方法。

>>ドライバーが苦手

 

練習方法としては至ってシンプルです。

『小さいスイングから大きなスイング』

 

これはドライバーに限らず全てに同じ事が言えます。

 

でもですよ、

『結局、信じて貰えなければ、取り組んで貰えない』

と気付いた訳です^^;

 

私も経験がありますが、

『頭では理屈では理解しているけど、

やっぱり打ち込みたい』

欲求には勝てなくていつも通りになる。

 

もしくは、

『本当にこんな方法で上手くなるのか?』

と不安に思っているかも知れません。

 

私自身、分かってはいても、

『どうしても今すぐ当たるようにしたい』

『ドライバーの精度を上げたい』

『少なくともOBやチョロ、ダフリは無くしたい』

 

この気持ちが強くて、

地道な練習を疎かにしていました。

 

あなたもそうかも知れませんね^^;

 

そりゃあ、誰だって焦ればそうなります。

来週がコンペなのにドライバーが当たらなかったら、

スコアにならないとか、成績が悪いのもありますが、

何より、同伴者の迷惑とか、焦ったりします。

 

もちろんそれも悪循環ですが、

やっぱりドライバーが当たらないとか、

ミスショットをするとフラストレーションが溜まります^^;

 

だから、今回は私もドライバーで悩んだ一人として、

微力ながらあなたに結果を出して頂く為に、

お伝えしたいと思っています。

 

ドライバーに限らずですが、

『ある日コツを掴む日が来る』

これは間違いありません。

 

それまでは試行錯誤の繰り返しかも知れませんが、

正しい練習方法を基軸にしていれば、

必ず訪れると言い切れます。

 

それまで、全ては実験だと思って、

やり続けるしかありません。

 

但し、正しい練習方法が無ければ、

それはいつになるか分かりませんので、

『必ずくるブレイクポイント』の為にも、

練習方法は早い内に正しい方法を知るべきなんです。

 

私がドライバーで掴めたポイントは一つです。

それがそのままあなたにも同じかと言われると、

100%だとは正直言い切れません。

 

ですが、当たらないで焦っていると、

もっと泥沼に陥ってしまうし、

解決策すら分からない状態になってしまいます。

 

それだけは何としても避けてもらいたいので、

一番重要なポイントをお伝えしますね。

 

もし、ドライバーがスライスとかフックとかでは無く、

『純粋に当てる事すら出来ない』

と言うのであれば、確実に抑えるべき事です。

 

『絶不調になったら戻る場所』

 

と言っても良いかも知れません。

 

その上で、正しい練習をする事で、

必ずドライバーは【打て】ます。

 

ドライバーが自信を持って打てると、

スコアは確実に縮まります^^

 

その為の一番大事な事ですので、

何を忘れてもこれだけは忘れないで欲しいと思います。

 

では、

 

 

ドライバーの基本とアイアンの基本の違いが原因?

 

全てはここに集約されると言っても、

過言ではありません。

 

最初は意識しないと絶対に出来ません。

打てるようになっても、

知らず知らず陥ってしまいます。

 

私が、それまで普通に打っていたドライバーが、

いきなり打てないどころか、【当たらない】となった、

その全ての原因とも言えます。

 

『アイアンが打てるのに、ドライバーがダメ』

 

もしあなたが同じ症状なら、

再認識すれば、いきなり解決するかも知れません。

 

良く言う、

『ドライバーは横振り』

『アイアンは縦振り』

これは正しいのですが、

頭では分かっても上手く行きません。

 

『スイングプレーン』と呼ばれますが、

問題は、『どうすればそうなるか?』

と言う事です。

 

そして、

『アイアンは打ち込む』

『ドライバーは払い打つ』

これも正しい認識ではあります。

 

しかし、厳密に言えば、

『ドライバーもアイアンも、自然とそうなる』

だけの話しです。

 

アイアンはダウンブローで打って、

クラブヘッドの最下点はボールの少し先。

 

ドライバーはアッパー軌道が理想なので、

ヘッドが最下点を過ぎてからボールに当たるように、

左足かかと線上にボールを置く。

 

こんな事は意識する必要はありません。

逆に意識してしまうとドツボにハマります^^;

 

実際に私がそうだったので。

 

アイアンのダウンブローも、

ドライバーのアッパー軌道も、

全ては今からお伝えする違いだけの事です。

 

どんな方法で、どんな練習をするにしても、

必ず今からお伝えする事を実践して下さい。

 

それだけで練習が無駄になりません。

まずは騙されたと思って実践あるのみです^^

 

では行きますね。

 

ドライバーとアイアンで分けるべきポイント

 

大前提として、スイングの基本を構築するのは、

絶対条件ですので、今からお伝えする事は、

その前段階だと思って紙に書いてでも覚えて下さいね^^

 

冗談抜きで、いつの間にか、

こんな大切な事を私は忘れていました^^;

 

そのおかげで、

『ドライバー恐怖症』でしたから。

 

それが何かを言いますね。

大事なので紙に書いて、

練習場に必ず持参して最初に見て下さい。

 

それくらい重要な事です。

 

【アドレス(姿勢)が違う】

 

たったこれだけです。

これだけですが、いつの間にか狂っています。

 

特に、ドライバーだけが苦手と言う場合、

知らず知らず、アイアン型になっています。

 

詳しく説明しますね。

 

まず、アイアンのアドレスをおさらいすると、

体重配分は50%:50%で左右均等です。

 

ドライバーは左が40%で右が60%。

と言うのがセオリーですね。

 

これはアイアンと同じでも、

そんなに問題は無いと思っています。

 

でもここでは体験してもらいたいので、

セオリー通り、左40で右60にして下さい。

 

最初はアイアンの体重配分で、

アドレスをとってみて下さい。

ボールはイメージでも良いので真ん中とします。

 

この時あなたの姿勢はどうなっていますか?

地面に対して背骨が垂直ではないでしょうか。

 

では次に、ドライバーのアドレスをします。

同じようにアドレスをした場合、

正面でクラブを構えてからそのまま、

ストンとヘッドを真下に置いて下さい。

 

ヘッドが身体の真ん中に落ちますよね?

手はドライバーもアイアンも左内もも当たりです。

 

どうですか?

アイアンはその位置にボールがありますよね。

でもドライバーは、もっと左にあるはずです。

 

当然ですが、真っ直ぐに立って、

足を肩幅に開いて、体重を50%:50%にして、

クラブを身体の正面で握ってそのまま落とせば、

クラブヘッドは全て真ん中にありますよね。

 

この状態でスイングするとどうなるか?

アイアンは当たるけど、ドライバーはボールに届いていません。

 

これがアイアンとドライバーの違いなんです。

ドライバーの場合、ここから届くアドレスにする必要があります。

 

それが体重配分40%:60%と言う事です。

 

そのアドレス50%:50%のまま、

ボールにヘッドを届かせようとして、

【手の位置を調節してヘッドをボールに添わせる】

これが大きな間違いなんです。

 

『腕を左側にズラして、合わせる。』

これをすると100%ミスショットです。

 

ではどうするか?

ここで左40%、右60%の体重配分です。

 

実際の数値は正確じゃなくても良いです。

適当に感覚で軽く右に乗せるくらいで大丈夫です。

 

そこが問題の本質では無いので^^

 

身体の正面でクラブを握って、

そのままストンとクラブを落として、

ヘッドが真ん中付近になったら、

 

『手の位置は動かさずに体重配分を、

右足に若干多く乗せるように』してみて下さい。

 

すると、背骨が右に少し傾くはずです。

背骨が右に少し傾くとどうなるか?

『自然と腕が左に流れ』ますね。

 

実際に今、何も持たなくても良いので、

適当にアドレスしてやってみて下さい。

 

腕を動かさなくても、手を動かさなくても、

『背骨を右に傾ければ、手は左に移動』

しませんか?

 

そうなると、クラブヘッドが自然と、

ボール位置に沿うような形になるはずです。

 

そうです。

これがドライバーとアイアンの最大の違いなんです。

 

気を付けていないと、

いつの間にか【手】でヘッドをボールに合わせます。

 

こうなってしまうと、

『手を使わないとボールまで届かないスイング』

の完成です。

 

手で、あの小さなボールに当てるのは、

至難の技です^^;

 

しかも当たっても飛びません。

 

でも、正しい姿勢(背骨を右に傾ける)だと、

スイングの軌道上に、『勝手にボールがある』事になります。

 

しかも、右に傾いているので、

自然とアッパー軌道になります。

 

逆にアイアンは、

背骨が垂直で自然なスイング軌道なんです。

 

◇アドレスでの背骨の角度

 

実はこれだけの違いでしかありません。

でも、気付かなければ、意識しなければ、

全然見当はずれの事に原因を探してしまいます。

 

ボールの位置とか、手の位置とか、

体重移動とか、スイングとか、テークバック、

オーバースイングとかに原因を探してしまいます。

 

でも実は、それ以前に問題がある場合がほとんどです。

 

スタンス幅とか、ボールの位置とか、

ティーの高さの微調整は必要ですが、

ここさえしっかりと覚えておけば、

まずドライバーで当たらないで悩む事はありません。

 

 

ドライバーの問題は、

私たちにとってスコアを作る、

重要なクラブです。

 

それだけで10打15打違ってきますから^^;

OBを3回すれば10打近いですし、

トラブルショットになっても10打近く変わります。

 

それだけドライバーと言うのは、

スコアに直結するクラブなんですね。

 

もし逆にドライバーが180とか200も飛べば、

残りは200~150のセカンドショットですね。

 

そこから2打でグリーンに乗せて、

2パットすればボギーで上がれます。

 

ボギーで上がれば90ですからね。

100を切ると言うのであれば、

後9ホール(半分)はトリプルボギーでもOKです。

 

逆にパーでも取ったりすれば、

90も切れる世界が見えてきますね^^

 

それだけドライバーのミスは、

100を切る為には絶対避けたいですよね。

 

その為には、今言ったアドレスを、

絶対に間違えない事が必須条件です。

 

ただそれだけの事かも知れませんが、

ほとんどの情報にはここまで具体的に、

理由と原因は書いてありません。

 

私も、探しまくって無かったですし、

それだけ悩んでいる事だったのです。

 

ですが、あなたはここで、

偶然かも知れませんが、

私のブログを見て貰っています。

 

であれば、私は全力で、

その解決策を提示したいと思っています。

 

同じように悩み、情報を探し、

それでも解決策が見つからない。

そんな事はして欲しくはありません。

 

なので、とにかく試す事です。

 

大切なのでもう一回言いますね。

 

アドレスで、ドライバーのヘッドを、

手をズラして合わせるのではなく、

背骨を右に傾けて連動して手の位置が変わる。

 

これをしっかりと体感してみて下さい。

あとはスイングはアイアンも同じです。

 

違いはアドレスでの背骨の角度だけ。

 

これだけは何があっても、

決して忘れないようにして欲しいと思います。

 

 

この記事があなたにとって、

開眼に繋がればこんなに嬉しい事はありません^^

 

 

では、たま吉でした。

 


何かあればいつでもお気軽にお声掛け下さい^^

お問い合わせはこちら

たま吉スタジオ賛否両論

たま吉スタジオ賛否両論



無料メール講座:15のエラー動作チェックツール

ナチュラルスイングアカデミー

詳しくはこちら